今年の野菜ソムリエコミュニティかながわのメインの活動の一つ、

神奈川県の助成金事業の野菜セミナーシリーズがスタートしました。

 
県民の皆さまの「野菜の消費力」が少しでもアップすることを目指して、
タイトルは
 
「自分のための」今日から使える!野菜消費力アップセミナー
 
です。タイトルが長いですので、最近では、セミナー内に出てくる重要キーワード
「+ベジ(足すベジ)」プロジェクト
と呼んでいます。
 
10/30(日)は、リコーフューチャーハウスにて1回目のセミナーを開催音譜
 
色々なご縁で繋がった、産能大の学生さんの皆さんに
多数ご参加いただきました。
 
早めにお越しいただいたので、
まずは少しアンケート記入などしてウォーミングアップです。
 
{376DBA9D-46E4-4592-8CE4-723F8CCD8592}

 
第1部では、とにかく、自分にとって一番とりやすい方法で
野菜を食べていただくための方法を見つけていただけるよう、
様々な提案をしていきます。
 
 
{CA92DEBF-8C9E-49BE-A645-7CC9A7C6BD4F}
 
 
そして、第2部は、私たち神奈川の野菜ソムリエが愛する
地元野菜を「とれたて・出来立て」で味わっていただきます。
 
{9F0E0A72-6ADE-44BA-811C-8540A8853E0A}

 
{12C81EC5-1DD1-4B08-A803-A2020B228F55}

 
学生の皆さんから、歓声が!
旬の「とれたて・出来立て」野菜の香り、食感、味わいはいかがでしょうか?
見た目も、輝きが全然違いますよね。
 
さらに第2部では地元の生産者さんもゲストにお迎えし、
農業や野菜への思いを伝えていただきます。
 
{605EEE43-398D-43B4-AF08-A0982122A348}

 
今回は、「辻ファーム」を経営されている辻敦史さんです。
 
就職したばかりの頃のこと、野菜との出会い、キャリアチェンジ、
そして、トマト作りへのこだわり。
 
フードビジネスや経営を学んでいる学生さん達ですので、
きっと多くの刺激があったことと思います。
 
試食や質疑応答の時間も終わり、最後に記念撮影。
 
{8B1FECCE-CAA0-4B39-8C49-A70B2CD01510}

 
学生の皆さん、出来れば今すぐ「+ベジ」を実践してみてくださいね。
 
ほんの一口でも、習慣になれば、次の二口目、三口目は割と簡単に増やせるもの。
農学部にいて、食品会社にいたのに食生活が乱れていた(笑)私自身が、
本当に昔を後悔しているので。
早いうちに、野菜を取り入れていけば、きっと体質が変わってくると思います。
 
やりたいこと、なりたい自分をそっと支えてくれるのが、毎日の「+ベジ」の考え方ですビックリマーク
 
今回、第1回目が終了しましたが、
この企画には本当に多くのコミュニティかながわのメンバーが関わっています。
総合力とチームワークで、2回目以降も、
みんなで良い現場を作っていきたいと思います。