お迎え5カ月 |   文鳥とともに

  文鳥とともに

      ”小さな幸せ”を
こぼれ落とさなにようにそっと握りしめ
   ともに歩む足跡をしるします

 

ココが生まれて6カ月が過ぎ、お迎えして5カ月になります。

 

 

 

ココのお父さんお母さん・兄弟姉妹はどうしているのかな?

 

離れ離れになり、小さな身体でトラックや飛行機に揺られ、はるばる沖縄まで来てくれて、ほんとうに頑張ったね。

 

 

 

初心者飼い主で分からないことばかりで・・・

 

お迎え直後は心配で夜中に何度も目を覚まし(^^ゞ

 

 

多尿便の時には、もう体質だから諦めようと自らを慰めすっかり弱気になっていました(^^ゞ

 

 

 

大人しくて怒ることもなく

 

 

ケージの中にいても呼び鳴きもしないココを見ては

 

 

この子は特別に気性の穏やかな子だと勘違い(笑)

 

今思えばただの親バカですね(^^ゞ

 

 

 

キュルルル!と突かれることにも慣れました"(-""-)"

キャンキャンと呼び鳴きをすると、まるで子犬のようです。

 

 

 

ココの最近のブームは、これ。

 

メガネのフレームに飛びつき、眉、頬、耳をカミカミ😢

こんな時だけ、カメラを近づけても飛び乗ってきません(笑)

 

 

 

小鳥は躾ができないと言われますが・・・

 

ココは💩の躾をいつの間にか身に付け?

一人遊びをしているのに急に私の手に飛び乗ってくるときは、いつも💩の落とし物(笑)

 

 

 

水浴びをする前には💩を済ませ、容器を汚しません。

これは本当に良い子かも?

やはり親バカですね(^^ゞ

 

 

 

辛い雛換羽を乗り切り・・・

 

 

3月初めには落ち着いてきたと思っていましたが、それからもダラダラと換羽が続いています。

 

抜ける量は多くはありませんが、毛繕いをしていると奥の方にツクツクが見えます。もうしばらく続くのかな。

 

 

 

雛毛に比べると成鳥の羽毛は密度が高いのでしょうか、フワフワして温かそうです。

 

 

初めての梅雨と夏を元気に乗り切ろうね。