●六道珍皇寺

 

 

 

今日はずっと行きたいと思っていた六道まいりをする為、

また京都にやって来ました。

京都駅から206号系統 北大路バスターミナル行きに乗り、

『清水道』で下車。

 

 

 

・・・のつもりがでしたが、しばらく乗っていたら

『あれ・・・こんなバス停通るんだっけ?』と、

何かおかしい事に気付き、運転手さんの後ろにある路線図を見てみると

何と反対のバスに乗っていたことが判明・・・・・ガーン

 

 

このバスはこうなっていました・・・右上矢印ガーン

で、私は左のバスに乗ってしまったと・・・・・。

何で同じ206号系統なんだ~~~~~。

 

 

脱力しながら、

これからどうしようかと半泣きで路線図を凝視。

 

 

あれ・・・もしかしてこのまま乗っていたら清水道に行くのかな?

と、ちらりと思いましたが、でももし北大路まで行って、

京都駅に折り返しになったら時間がかかり過ぎる。それは避けたい。

四条大宮なら清水道行きのバスはあるかなと、

取りあえず四条大宮で、一旦降りる事にしました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて・・・・・・・。

下車したはいいけど、どうやって清水道までのバスを見つけるか。

 

 

今のバスは南北の道路を走ってたので、もしバスがあるとしたら

ここからだと東西に走る道路を通るだろうと

すぐ近くにある大きな通りに行き、バス停を探す事にしました。

 

 

バス停を見つけ、行ってみると全く違う所へ行くようです。

そこまで上手くはいかないか・・・。

そもそも そのバスがあるかどうか。

 

 

スマホで調べてみると、

あるようですが、どこにバス停があるのか・・・。

京都市バスの路線図って見ずらいなぁ・・・(-゛-) 私だけ?

バス停をクリックしたら、

バス停の場所が分かるようになってたらいいのになうーん

(後でゆっくり見てみたら、

≪主要バス停≫の所にちゃんと載ってました汗 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・・・暑いし、もう面倒だから、

お金がもったいないけど タクシーで行こうかと思っていたら、

四条烏丸行きのバスが来ました。

烏丸だと、もう少し分かりやすい所にあるかなと

取りあえず乗る事に。

 

 

烏丸は終点だったので、

下車する時に運転手さんに相談することにしました。

今までの経緯を話すと、206のバスは右回りと左回りがあり、

でもそのまま乗っていても清水道へ行けていた事が判明・・・ガーン

 

 

『清水道へ行くんなら、

そこの横断歩道を渡って右にバス停があるから、

そこで207号系統のバスに乗ったらいいよ』と教えて頂き、

バス停へ行って表示盤(?)を見ると清水道の文字が。

あぁ、これで行けそうです笑い泣き

 

 

5分ほど待っていると207号系統のバスがやってきました。

凄く混みあっており、中国語が飛び交っています汗

他にも、アングロサクソン系はどこでも良く見かけますが、

珍しくラテン系の外国人も乗っていました。

さすが祇園・清水道を通るバスの中です。

 

 

清水道で下車太陽

 

 

 

 

前に一度来ておいてよかった。

もうこれ以上迷いたくなかったから・・・・・・・・えーん

 

 

 

HPでは行列の写真が載っていましたが、

今日が最終日だからなのか着いたのが お昼過ぎだからなのか、

行列はありませんでした。

 

 

こちらで高野槇(こうやまき)を購入します(¥600)右上矢印

 

 

ちょっと濡れてますね右上矢印苦笑

高野槇を手に、さらに進みます。

 

 

 

 

右手奥へと進みます右上矢印

ここでも行列はありませんにゃ

 

 

こちらで紙に母の戒名を書き、

私が書いたその紙を見ながら、水塔婆に戒名を書いて頂きます。

 

 

それを持って移動。

迎え鐘を打ちます。

こちらは十数人並んでいましたにっこり

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

この右手に閻魔大魔王様と

小野篁(おののたかむら)像がありました。

 

 

この方は昼は朝廷で働き、

夜はあちらの世界の閻魔庁へ赴き

仕事していたという伝説があります。

 

 

いいな~。私も働きたい。

アシスタントとして雇ってくんないかなぁ。

繁忙期だけでもいいから。

 

 

そして仕事が終わると、母の家に帰って母の料理を食べ、

(←自分が作るとは言わない(笑))

お喋りしたり遊びに行ったりして、

『また次の繁忙期に来るから~』って

手を振りながら こちらの世界に帰ってくる歩くdash*

 

 

理想だな~ウキウキキラキラ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

迎え鐘を打った後は本堂へ移動して薬師如来様へご挨拶。

その後はお線香を購入し、その煙で先ほどの水塔婆を清めます。

 

 

地蔵尊宝前へと移動右上矢印

そこに水塔婆を置き、

購入した高野槇に水をつけ、水塔婆にさっと何度か水をふり掛けます。

 

 

これで終了です。

色々手順があるんですね苦笑

 

 

さ、帰ろうと山門へ向かっていると、

御朱印をもらってなかった事に気付きました

危ない危ないアセアセ 御朱印帳も買うんだ~にゃおんぷ♪

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

御朱印帳は2種類右上矢印

私のお目当ては閻魔様の御朱印帳ですほ2

 

 

しかし!閻魔様の御朱印帳は売り切れていました・・・えーん

小野篁卿の御朱印帳はあり、そちらを勧めて下さいましたが

ただでさえ気に入った御朱印帳が家に沢山あり、

気に入っていない御朱印帳まで買ってしまうと・・・。

御朱印帳ばかり増えても仕方ないので結局購入しませんでした。

 

 

それだけではありません。

この期間にだけ頂ける特別な御朱印も全て完売・・・冷

今日が最終日だから?

毎年こんな感じなのか お聞きすると、

テレビでここが取り上げられたらしく、それで人がどっと来て

初日に完売になったそうです・・・・・泣

 

 

ガッカリしながら山門へ向かいます右上矢印

 

 

これこれ。欲しかったな・・・右上矢印

 

 

通常の御朱印のみ頂きました右上矢印

 

 

山門へ行くまでの間にカキ氷が売っていました。

買っちゃおうかな・・・でもこの後お昼食べるし~と、お店の前で考えていたら、

おじさんがまだ注文もしていないのに既に氷を削って容器に入れています。

 

 

結局は買って食べましたが、

私がやっぱり やめておこうと帰っていたらどうするつもりだったのか汗

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

河原町まで移動し、お昼を食べていたら、

写経を納めるのを すっかり忘れていました・・・・・・ガーン

せっかく昨日の夜 書いたのにぃ~~~~!!

それだけでなく、黄泉がえりの井戸も見るの忘れてましたガーン

何やってんの~~~もうっ!イラッ

 

 

井戸はまた参拝するとして、

写経は日付が8月吉日なので、また今月違うお寺に行く事にしました。