●久安寺(きゅうあんじ)




去年汗行った、久安寺をUPします。



暑さのせいか、体調がそれほど良くなく、

本当は京都へ行って、いくつかのお寺をまわるく予定でしたが、

ちょっと体調的に無理そうなので、

今回は大阪で1ヶ所だけ行く事にしました。



時間も遅めに家を出て、

阪急宝塚線 池田駅から 12:30のバスに乗り、

15分ほどの道のりです。



乗客は全部で5~6人で、

バスはのんびりと進んでいきます。

バスの窓からは山や川が見えます。

池田って意外といい所だったんですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





バス停『久安寺』で下車。



私1人だけバスから降りると目の前に駐車場があり、

20台くらい車が止まっていました。



やっぱりお盆だから混んでいるようです。

その駐車場のすぐそばに食べ物屋さんが1ヶ所だけあり、

そこには人の行列ができていました。

お昼時ですもんね苦笑



久安寺は



●西国薬師四十九霊場

●摂津国三十三ヶ所

●摂津国八十八ヶ所

●関西花の寺二十五ヶ所



の札所になっています。

摂津国三十三ヶ所だけ私はまわってないですね。

今回は3つ御朱印を頂く予定ですにゃ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


駐車場を抜け、久安寺へ向かいます。









納経所 兼 受付所です右上矢印



拝観料を払い、

『御朱印はありますか』と聞かれ、

『あ、はい』



ここは最初に御朱印帳を渡すところなんだなと思って

御朱印帳を出すと、

何とその場ですぐに書き始められました!ビックリ猫



わ、私お参りは これからなんだけどいいのかな・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




それ程大きなお寺ではないですね右上矢印

でも雰囲気はとってもいいですにっこり

さ、こちらで手を清めます右上矢印


大師堂です右上矢印


パンフレットを見ると後でまわった方が順路的に良さそうなので

後で来ることにします。



まずは薬師堂へ右上矢印



ここは西国薬師霊場の参拝場所です。

誰もいません。薬師如来様を独り占め~にゃ

中はひっそりとしていました。

木製のお薬師様でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





駐車場での車の数を見てたので、もっと人がいるかなと

思ってましたが、全く人影がないぞ・・・。





三光社です右上矢印
行ってみようっと。



夏のせいか、枝が張り出し、

何か虫が・・・。

少し半泣きになりながら、進みます。



参拝していると・・・。



その日の服装はノースリーブに、

ロングの日焼け止めの手袋をしていたのですが、

その服と手袋の境目にやぶ蚊が!



はっと、周りを見渡すと、

何匹か両手足をいっぱいに広げてゆっくりと飛んでる~~。

ひゃ~。参拝はしたので慌てて下ります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





舎利殿へと向かいます。



お、人影が!右上矢印





皆さん、いいお顔です!右上矢印


着いたのが13時前だったので、右上矢印

ハスの花は殆ど咲いていませんでした。

残念しゅん










実は、蓮の花って、

私 最初は別に好きじゃなかったんですよね。



ラベンダーとガーベラが好きで、

蓮の花の もっさりした感じがあんまり・・・って感じでしたが、

以前、唐招提寺で初めて生で見た時は衝撃を受けました。

この神々しさは何だ~!え゛!って。



写真で見るのと、生で見るのとではこんなに違うのか。

本当に一目で魅せられ、

どうして仏様の台座になったのか、すごく納得しましたにっこり




舎利殿です右上矢印

中は広々としており、何か意外と西洋風です。



さっき納経所で御朱印を頂いている時、一人の男性が来て、

『舎利殿に入ってもいいのか』と聞いていました。

どうぞどうぞ~というやり取りを聞いていたので私も中に入ります。



それを聞いてなかったら扉も閉まっているし、

絶対中に入ってなかっただろうな汗

聞いてくれた男性の方、ありがとう。



白くて大きな お釈迦様が横たわっています。

その前で般若心経を唱えている、

ご家族3名の方がいらっしゃいました。

他に人はいないので、

自分がお経を唱えるのは この方々が終わってからにしようと

しばらく待つ事にしました。



3名の方は全て年配の方で、

40代後半~50代のご両親と、高齢の女性です。

お子さんはいません。

お子さんがいるとすれば 20代くらいかな?

自分のその頃を思い出します。



おばあちゃんのお墓参り、中学くらいまでは行っていましたが

それ以降はお父さんとお母さん達だけが行き、

私と妹は布団の中だったな・・・。



そんな事を思い出しながらその方々のお経を聞いていました。

今日は来ていないお子様たちも、

ご両親のお墓参りはきっと行くんだろうな・・・。



読経が済むと、そのご家族は奥の左の扉へと入って行きました。

??あの扉の向こうに何かあるのだろうか?

その後、私が読経していたら

反対側の右の扉から出てこられました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


読経を終え、お釈迦様の足の裏を見に行きます。

ここは見ないとね!ウキウキ



すると足の裏全体でなく、

土踏まずの所にだけ模様がありました。

こういうパターンもあるんですね。



私の読経中、別のご夫婦(30代後半~40代前半)も来られ、

その方々も同じ左手奥の扉へと行かれていたので、

やっぱり何かあるようでうす。私も行ってみます。



そこには様々な仏様がいらっしゃいました。

先ほどのご夫婦が、ある仏様の前で読経しています。

大切な方の守りご本尊様なのでしょうか。



何となく・・・。亡くなられたのはご両親ではなく、

お子様なのかな・・・。そして、

亡くなられてからそれほど月日が経っていないのではないか。



ちらりと見た読経しているそのお顔は

まだまだ悲しみに満ちており、そんな印象を受けました。

真偽を確かめようがありませんが。



私も母の守りご本尊様に手を合わせ、舎利殿を後にしました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




墓地です右上矢印



何かノスタルジック。

故郷を、子供の頃を思い出します。



青い空、白い雲。そして緑の山。

山の、影が出来ているところが、何かいい感じですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



来た道を戻ります右上矢印


本堂へと向かうその途中に池があり右上矢印

(バン字池というそうです)鯉が泳いでいました。




食べ物をくれると思ったのか、

こちらに寄ってきました。

ごめんね。食べ物はないよ。



浅い水際で、鯉が急な方向転換すると

ちゃぷん、と涼しげな音がします。

静かだなぁ・・・・・・・山




本堂です右上矢印右下矢印




本堂から見た境内です右上矢印



本堂は靴を脱いで上がります。



観音様です。

こちらも どなたもいません。



こちらでも般若心経を唱え、護摩木がありましたので、

母の戒名を書いて浄財箱へ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




大師堂です右上矢印


その横にある、三十三所堂へ先に行きます。





道というより、獣道って感じですね右上矢印汗



あまり行く人がいないからなのか、

行く手には蜘蛛の巣があります。

ジーンズだから大丈夫!と言い聞かせ、

半泣き状態で足を進めます。



後でパンフレットをよくよく見ると、

実は大師堂の中を通って

三十三所堂へ行くのでした・・・ガーン

大師堂は閉まっていて、まさか開けて中に入っていいとは

思わなかったのです・・・・・・・。



しかしこの時は気付かなかったので、

道なき道を進み、三十三所堂へ。



三十三所堂です右上矢印

中には入れません。

すると下に5千円が置いてありましたえ゛!



おおお!これは仏様が私の普段の善行を見てのご褒美なのか!

ちょっとお約束を言ってみましたにひひ



どなたかが落とされたのか、もしくは浄財箱がなかったので

わざとここに置いたのかな?

私と同じく、大師堂から三十三所堂へ行く事を知らなかった方が

他にもいらっしゃったようです・・・苦笑



おそらく落としたのではなく、お賽銭として置いた気がしますが、

ここに置いたままだと誰も盗みはしないでしょうが、

風に飛ばされてもいけないですし、

参拝した後、納経所へ届ける事にしました。



しかしお賽銭に五千円とは・・・。お金持ちだなぁ。

私は1回のお賽銭では、最高は100円だ汗





御影堂で四国八十八ヶ所が無事結願した事を報告し

お礼を伝えました。

こちらは摂津八十八ヶ所の参拝場所です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


帰り道、納経所で事情を話し、先ほどの5千円をお渡ししました。



あ、そうだ。!

最初受付した時に御朱印をすぐ頂いた事に びっくりして

渡すのを忘れていた写経を渡そうとすると、

『本堂か薬師堂の方で納めて下さい』との事でしたので、

再び本堂へ。



写経を本堂へ納め、

あ、そうだ!関西花の寺の札所は花お守りがあるんだった!

と思い出し、納経所で 花お守りを購入おんぷ♪



花お守りです右上矢印






西国薬師霊場の御朱印です右上矢印


摂津国八十八ヶ所の御朱印です右上矢印




関西花の寺の御朱印右上矢印と、御朱印帳です右下矢印




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


バスの本数が1時間に2本しかない為か、

納経所のすぐ横にバスの時刻が貼っています。親切ですねにゃ

14:24のバスに乗れるな~。



帰りのバス停は、全部で15~16人くらい人が並んでいます。

他に何も施設はないので、

おそらく皆さん久安寺にいらっしゃった方々でしょうが、

皆さん、どこにいたんだ!?汗



あ そっか、お墓参りしてたんだな。

そう言えば到着した時、駐車場に車が結構止まっていたり

食べ物屋さんが混んでいたっけ。



今日はお盆で、しかも土曜日だったので

混んでいるだろうと思っていたけど

実際はそうでもなかったです。



ゆっくりまわったつもりでしたが、1時間半くらいでまわれました。

御影堂・三十三所堂・阿弥陀堂へ行っていたら

もう30分~1時間くらいかかってたかな?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


前にも書きましたが、

霊場巡りのいい所は、札所に指定されてなかったら、

おそらく一生降りる事のなかった駅、

おそらく一生歩くことのなかった町、

そしておそらく一生訪れることのなかったお寺に

行く事ができるのがいいですよね。



行く前にお寺を調べたり、

場所を地図で確認したり公共機関の時刻を調べたり。



現地に着いて迷ったりする事もあるけど、

それも時間に迫られてさえいなかったら楽しさの1つですねにっこり


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


予想よりも大分早い時間の帰宅になりましたが、

ごろんと横になったら寝てしまいました。



1ヶ所しか行きませんでしたが、やっぱり疲れたみたいです。

でも満足しました。行って良かった。

とても楽しかったですにゃ