20200917_雪組「ひかりふる路」('18年・東京・千秋楽) | Hon Taku の With My Soul

Hon Taku の With My Soul

「感想記録用ブログ」
ときがながれてのこるものはめにみえないものだけ

三夜連続フランス革命!します。
(今晩19:00からスカステで「ひかりふる路」があるよ。)

ということでタイミングよく放送がありましたからリアルタイム視聴。


バスチーユ後の彼等が見たければ、雪組公演「ひかりふる路」を。

そのあとに「眠らない男ナポレオン」「レミゼラブル」とフランスの歴史は続きます。

革命前は「All for one」「太陽王」でカバーできますよ。革命万歳!

 

1793年01月18日、ルイ16世の裁判がはじまる。
1791年12月05日、影から自由になりたいモーツァルトが死去。
ちなみに日本は江戸時代の寛政年間。東洲斎写楽や伊能忠敬の時代。
そういう時間感覚か。いろいろみえてくる。

 

みんな衣装に斜線が入ってるのな。
ギロチンを暗示しているのだろうか。こういう衣装デザインのこだわりも素晴らしいと思います。

 

ダントン夫妻が新トップコンビやな。

さきちゃんはどんな作品やるかなぁ。楽しみです。

 

ジャコバンクラブは居酒屋じゃないぞ。
ジャコバンクラブ跡地に行きましたけどショッピングセンターになってて

面影はありませんでした。オデオンとはセーヌの対岸にあります。


「1789」のオランプはロナンを失って、あの後どうなったのだろう、ということですが、
「ひかりふる路」で舞咲りんさん演じる女革命家の名前がオランプだったので、

やっぱり、アルトワ伯のところへは行かずに、ロベピさんたちと革命してたのだと思う。

 

ルノーとマラーは同一人物か。

マラーは印刷所を営む実在の人物。ルノーさんも印刷所をやってるけど他では聴いたことがない。

この時代のミュージカルに印刷所はつきものです。

 

ダントン邸の絵は「アポロンとダフネ」といって、

現物はルーブル美術館にあるようです。たぶん意味があって掲げられてるんでしょうけど、

私にはわかりませんし、今は調べるのもやめておきます。

 

ダントンさんが中に着てるシャツがカラフル。

 

いつの日か 辿り着く 幸せの国で 君と
二人で 生きたいと 今も 願い続けてる
この愛の為に 世界変えてみせよう 今


辿り着いた先に 君がいないのなら
一人生きる意味など 何も残されていない
理想の世界も ただ一つの愛も
全て幻だと 思い知らされた だから私は

ここ同じメロディ。

 

ロべピさんもコンシェルジュリに投獄されて革命の露と消えました。

 

~~