「子どもを生んでこそ一人前」に反論する | 【福岡】カウンセリングルーム with(妊活・不妊/心理)

【福岡】カウンセリングルーム with(妊活・不妊/心理)

公認心理師。
不妊治療を体験し、
その気持ちを心理療法を使って整理する大切さを感じました。
妊活・不妊カウンセリング/心理カウンセリングのどちらの相談にも対応しているカウンセリングルームを営んでいます。

『カウンセリングルームwith』を主宰している
公認心理師の ほりたたかこ です。
不妊治療体験を持つカウンセラーです。

カウンセリングルームwithでは
妊活・不妊カウンセリング/心理カウンセリングをお受けしています。
ご予約はこちらから

 

 

ちょっと今日は毒っぽいことを書いてしまいますので

お許しくださいな。

ユーモアの気持ちをもって読んでもらえたらありがたいです。

 

 

「子どもを生んでこそ一人前」

「子どもがいない自分は何かが欠けている」

「子育てを知らないまま死んでいくのは寂しい」

 

不妊治療をつづけるのが苦しくなっているけどやめられない

そう悩んでいる方に、ご自身の気持ちをお聴きすると

そう答えられる方が多いです

 

だから治療をやめられないし

やめるのが怖い、と。

 

 

でも、でもですよ

一方で

「子どもを生んで一人前になる人たち」は

「子どもを生まないと一人前になれない人たち」

ともいえるのですよ

 

子どもを生まない選択をした私が

ある人にマウンティングされることがありました。

見かねた友人が

「子育てを通して現世で学ばなければならないことを、あなたはすでに学んでいるということでもあるのでは」

と言ってくれたことがあります。

 

それ聞いてから、

若いのに2~3人の子どもを連れている夫婦をみても

”なんでうちには一人もできないの・・・”

というネガティブな気持ちは浮かばず

「そんなに成長することが必要だったんだ。

 それで、成長できた?現世の課題はクリアした?」

といった気持ちで見ることができるようになりました 笑笑

 

 

『子どもがいるから私の価値があがるわけではないし

子どもがいないから私の価値がさがるわけでもない

子どものいるいないで

私の価値がかわるわけではない。』

 

 

「子どもを生んでこそ一人前」と平気で言ってしまう人は

生んで育てても

そんな人として大事なことさえ、

学べていないのだともいえると思います。

 

そんな言葉に踊らされることなく

自分の価値を自分で上げていく努力に

エネルギーを使いたいものです。

 

 

 

8月の予定をサイトにアップしました。

いつもよりご対応できる日が増えています。

カレンダーから日時をお選びください。

 

 

クローバークローバークローバーカウンセリングルームwithのカウンセリングクローバークローバー

対面でもオンラインでもカウンセリングが可能です。

対面の場合は、

福岡市中央区六本松2-3-21 ルポ六本松

のルームになります。

 

通常のカウンセリングメニュー

≪個人カウンセリング≫  1回50分

 (初回は60~90分でゆっくりお聞きします)

≪カップルカウンセリング≫ 1回90分 

 (初回は120分、ご夫婦お二人がしっかり話せるようにお時間を取ります)

 

お申し込みは こちらからできます。

 

ご都合の良い時間をクリックしてお申し込みください。

決済方法は、クレカ決済か銀行振込、PayPayでの支払いが選択できます。