不妊治療、する?しない? | 【福岡】カウンセリングルーム with(妊活・不妊/心理)

【福岡】カウンセリングルーム with(妊活・不妊/心理)

公認心理師。
不妊治療を体験し、
その気持ちを心理療法を使って整理する大切さを感じました。
妊活・不妊カウンセリング/心理カウンセリングのどちらの相談にも対応しているカウンセリングルームを営んでいます。

こんにちは。

不妊カウンセラーの ほりたたかこです。

 

不妊カウンセリングというと、治療を続けて精神的負担につかれてしまっている方がうける

と思われていることが多いですが、

治療を始める前の方がいらっしゃることも結構あります。

 

「不妊治療」が一般的になってきているので、周りから軽く進められることが増えているようです。

そして同時に、「不妊治療」を始めると、精神的にも身体的にも経済的にもしんどくなると知識として知っているので余計に迷ってしまうようです。

 

「心療内科に行った方がいいのでしょうか?」

そう聞かれる方もいらっしゃいます。

夜中に目ざめて眠れなくなる、食欲も落ちてくるようです。

 

お話を聴いていると、いっぱいいっぱいで考え続けていて、考えがまとまらない状態のようです。

眠れなくなるなるのは当然です。

それをお薬で眠らせるより、考えを整理する方が先です。

 

頭と気持ち、そしてからだの声。

その3つの声を聴くことが大事です。

頭だけで考え続けていてもダメです。

浮かんでくる気持ちを良い、悪いと判断せず、どんな気持ちにも興味を持って

優しくあることが大事です。

もっと自分の気持ちに興味をもってみてください。

からだが感じていることにも興味をもってみてください。

「なぜ?」はあとまわしで大丈夫。

まずは、気持ちやからだの感じと一緒にいること。

 

それからゆっくりと、治療を始めるかどうか考えてみましょう。

これから自分がどんな家族をつくりたいか、

夫とどんなふうに生きていこうと思っているか、

少しの時間、振り返ってみてみましょう。

 

 

 

大阪・北摂の 不妊カウンセリング HPはこちら 『カウンセリングルームwith』

 

 

 

カウンセリングルームwithで実施のイベント、5月の予定です。

 

 

クローバー不妊体験者のためのストレス解消ワークショップ

「青空フォーカシング講座」 次回の開催決定!

 

 不妊治療を進めていると陥りがちなネガティブ思考や、たまってしまう不妊ストレス。

 これらをワークによって手放して、すっきりしませんか?

 ワークショップの後には、参加者同士の交流会も行います。

 

 ◆5月25日(木) 14:00~16:30

 ◆大阪市生涯学習センター (大阪駅前第二ビル)

 ◆参加は、不妊当事者(治療中断・終了されたかた、通院前の方もOKです)

 ◆定員:10名

 ◆料金:5,000円

 ◆お申込 こちらから