毎年お盆に 夫は亡くなった友人のお参りに行きます。
2009年9月11日に起きた 北アルプス奥穂高岳 岐阜県防災ヘリ墜落事故。
その犠牲となった一人が 夫の親友でした。
昨日 夫は友だち数人と一緒にお参りに行き
皆でお昼ごはんを食べて 昼過ぎに帰宅するやいなや
「滝を見に行きたい」 と・・・
思うことが 色々あったのでしょう。
私も あの日のことは
あの悲しみは 3年が経とうとしている今なお 鮮明に覚えています。
午後2時 親子3人で急遽 郡上へ出発

目指すは 一昨年 訪れた 阿弥陀ケ滝
流れ落ちる滝の奥(裏側) まで足を踏み入れることができる とても神秘的な滝。
高速をひた走り 小雨降る中

滝壺まで行き ここが発祥の地との 流しそうめんを食べ その後
夫の姓 鷲見のルーツ 鷲見城の跡が
郡上市高鷲町大鷲字向鷲見城 の地にあるらしい とのことから
カーナビに住所をセットして 向かってみました

どんどん どんどん 山間へ・・・ ものすごい標高
雨天のため 夏の夕方でも 薄暗く・・・
辺りの雰囲気は 正直 ちょっと こわい・・・
セットした住所に車を停めて 立ち話をしていらっしゃった おばさんに
「この辺りに・・・」 と聞いてみました。
「鷲見城跡? それは分からんけど あそこに神社があるでそこん中やろか?」
そう教えていただいて行ってみたのが 白山中居神社。
でも・・・ 余りにレトロな神社だったので 車から降りたものの
薄暗くなってから お参りすることに気が進まず

道から拝んで帰って来てしまいました。
逆に言えば 何かを強く感じて 神域に入れなかった のです。
聞けば パワースポット とのこと

いつか 参拝できるといいな。 天気のいい昼間に・・・
