おはようございます。

 

Pです。

 

 

早速ですが、お店作りました

 

 

bar knows
instagram: knows_kagurazaka
新宿区神楽坂2-20 1F

 

 

ところで、日本昔話の放送第一話は「こぶとり爺さん」だそうな。

桃太郎」じゃないんですね。

「桃太郎」。

有名だけど物足りない。というか全然桃足りない。

植物を割って登場のシーンがかぐや姫とかぶる。

 

飯食ってデカくなるだけのフィジカル成長パートも心が躍らない。

唯一の見どころである仲間集めも、謎のアイテムきび団子であっさり懐柔

そこは力比べでしょう!

 

フィジカルどこいった!

 

あとせっかくの三連戦なんだから、犬、猿、雉のキャラとか説明が欲しい。

 

仲間たちの能力も、

 

噛む!

 

引っ掻く!

 

目玉をつつく!

 

とBボタン連打のモブっぷり。


大体、英雄譚たるには主役の桃太郎に「出自の高貴さ」と、「父親との因縁」が不足してますよね。

つまり、

 

桃太郎が仲間を集めて鬼退治」の前に、

 

鬼の侵略で国を追われた王妃がせめてこの子だけはと川にどんぶらこ」の背景が必要で、更に、

 

優しい養父母を追手にやられて血の涙→仲間集め→ついに辿り着いたラスボスが実の父」の流れでやっと映画化見えてくる。


神話からスターウォーズまで幅広くカバーする貴種流離譚というやつです。

世界最古の文学(物語)はギルガメシュ叙事詩ですが、きっともっとずっと前から語り部さんが同じような話を何千年もやってたんでしょう。

人生はいつも最初からはじまる誰も知らない物語ですからね。

ちなみに私、メソポタミア文明とシュメル人のビッグファンなのでご興味ある方はいつでもお話に来て下さい。

どこに?

ここ↓です。



bar knows
instagram: knows_kagurazaka
新宿区神楽坂2-20 1F

はいやっと戻ってきました。

バー ノウズ。と読みます。読ませます。

最近オープンしました。

場所は熱海湯さんの斜め前くらいですね。

 

わからない方はそれじゃわからないと思うんですが、そうとしか説明できない事を、わかる人にはわかって頂けるかと思います。

 

神楽坂の裏道というやつは実に困難です。

 

でも夜に前を通れば、なんか光ってるのですぐわかります。

 

光ってるので女子立たせるんじゃないのみたいなかしましい噂もあったらしいですが、残念ながらガールズバーではありません。

 

むしろ女子にはお客さんとして座って欲しい。

 

私にだってたまには胸ドキの出会いとかあってもいいと思うので!

 

音楽とお酒のカジュアルバーです。

 



カジュアルバーって言うのは、たぶんサクサク飲んで喋るとこです。

スケルトンから作ったので、シマダカフェ同様、設計デザイン音響やりました。



 

7坪12席、設備含む総工費630万円くらいです。ここに物件取得費用が乗ります。

 

ランニングは軽いですが、単体で元とるのはムリムリなので、近隣系列含めた相乗効果や宣伝広告、全体のイメージアップに期待ですね。

 

アップするかは知りませんけど、、、

 

 

デザインや施工なんかについては、また詳しく自慢出来ればと思います。

 

ドヤ記事だけじゃなくて、「LEDネオンの使い方(店舗用)」とか、「iPadから高音質で音楽を流す機材セッティング(店舗用)」辺りの、検索してもなかなか出てこない情報も書こうかと思います。

桃太郎より先に書けよって思うかもしれませんが、私もそう思います。

 

 

準備中は寒かったです。

 

いまはちゃんと暖かいので、bar knows よろしくお願い致します。

 

■bar knows

■シマダカフェ神楽坂
■ライブハウス飯田橋スペースウィズ
■スナック&バー コスモス神楽坂

■ガールズバーのお仕事情報サイト Girl's Bar Life