IKEA大満足の戦利品マットレスプロテクター。 | 中古マンション購入からリフォームまでの記録

中古マンション購入からリフォームまでの記録

中古マンション買いました。おサイフと相談しながらどこまでリフォームできる?は2010年くらいまでです。
以降は、買った家電とかおうちグッズとか旅行とか、おひとり様50歳の日常です。

フォロワーさんはプロフィールが詳細であるかブログをやってる方のみです。

2023年11月23日勤労感謝の日だったはず。

 

枕は数年に一度買い替えが必要と聞いたのはいつのことだったか。そういえば、少し低くなってきたかもしれない。ニトリでもいいけどなんとなくIKEA行きたいなあと思い、休日のこの日は港北IKEAからのスーパー銭湯コースを選択。

IKEAは相変わらずの混みようだったし子供も走り回っていたが、港北IKEAは敷地が広いのでそれほど気にならない。枕だけ買って済むはずもなく、もろもろ買って来た。実利用期間2週間以上たったので記録。

 

一番上、室内の鉢植えを入れる籠。中をのぞくとびっしりプラスチックになっていたので、鉢植えの下に敷いていたお皿をはずして、すっぽり入れてみた。なんかイケている部屋になった気持ち。2999円

 

左側のボコボコしたやつは、クッションカバー899円×2個。グリーンと白を選択。ソファが茶なのと、近くに観葉植物があるのですんなり納まる色で気に入った。白だけど厚手なので透けない。

 

真ん中のグレーのチェックのやつが本命の枕。2999円が1999円になっていたので購入。よく見たらトラベルピローと書いてあり、持ち運び用の袋もついていた。固さはいいのだが、少し高いようで、朝起きると頭痛がする。何か別の使い方を模索しよう。

 

左下の白い箱はコンセントカバー。以前IKEAで購入してダイニングテーブル近くに置いているものとは別で、蓋が取り外ししやすいものにした。単純にこちらのほうが値段が安かっただけだが、ちょいちょいコードをクルクル丸めてしまえるので、蓋が外せるので良かった気もする。999円。

 

 

 

白い筒状のやつが二つ目の本命、ベッドカバー。正式名称はマットレスプロテクター。強そう・・・

説明を読むと、これの上にシーツをかけることになっているようだが、しょっちゅう洗濯したいので無視して、この上に直接寝ることにしている。更年期で寝ると背中が熱くなり何度も目が覚めるようになってから数年、ネットやホームセンターで「涼しいシーツ」や「夏の冷え冷えベッドパッド」に騙され続けてきたが、最強の品物を発見した。ただ高い。6999円

 

ROSENVIAL ローセンヴィアル マットレスプロテクター, 90x200 cm

 

キャッチコピー「 温かすぎて、何度も目を覚ましたことはありますか? このマットレスプロテクターには、快適な眠りをもたらす温度調節機能がある素材を使用しています。 さらに、マットレスを守り、長持ちさせます 」

 

毛玉にはなりそうもないサラサラの生地、何の気なしに風呂上り、パンツを履こうと直にお尻を置いてしまうと、ちょっと飛び上がるくらい表面が冷たい。これから寒くなるのにちょっと寒すぎるのではと思ったが違った。3週間弱経ったが、常に快適で今までよりも目が覚める時間が遅くなっている。すでにリピートする気満々。値段は高いが、高いだけのことはある。

また買うときのために楽天pickを貼ろうかと思ったが、何故か金額が倍くらいになっていたのでやめておく。どういう仕組みなの?