晴れ、ときどきWeb屋な日常 -6ページ目

晴れ、ときどきWeb屋な日常

アメブロカスタマイズやホームページ製作をしながら、家族や仲間と人生を本気で生きてく、そんな日常を書いてます


晴れ、ときどきWeb屋な日常-未設定

ネット上に山のようにある、写真やイラスト。

でも、勝手に使ってしまうのはもちろんNGです。

商用利用したい場合はさらに大変。

勝手に使って訴えられちゃったりしたら大変ですからね。

でも、もちろん、「無料で使っていいよ~」と言ってくれる方も沢山います。

そんな写真やイラストが沢山詰まっているのが、

flickr

世界で一番多くの人が使っている写真共有サービスです。

そんなflickrに投稿された写真やイラストの中から、商用利用可能なフリー素材だけを検索してくれるサービスがこちら


カテゴリ分けもされていて使いやすいです。


使い方は簡単。

まずはトップページの検索窓で利用したい画像を検索


晴れ、ときどきWeb屋な日常-未設定



出てきた沢山の画像から使いたい画像を選んで、画像の下にあるHTMLコードをコピー



晴れ、ときどきWeb屋な日常-未設定


後はブログなり、なんなりにそのコードを貼り付ければOKです。

↓こんな感じ♪


犬 / nappa



世界中の人が投稿した画像を検索できるので、可能であれば検索は英語でやった方が沢山の画像がヒットしますね。

是非お試し下さい^^)

2012-05-06 15h11_33.png


こんにちは、横山です。

今日でGWも最終日ですね。満喫で
きましたか?
私はできる限り家族と一緒にいる時間を作りながらも、、、やっぱりお仕事はガッツリやってました(笑)

さて、今日は友人から質問を受けた事を記事にしてみます。

Facebookで友人の「いいね」とコメントを自分のニュースフィードに表示させたくない


そりゃそうです。。
友人の友人は知らない人である可能性は大きいですからね。その人の投稿が自分のニュースフィードに流れてくるのはちょっと邪魔ですね。。
(まれに、これで知り合いがみつかる事もありますが。。。。)

これを表示させなくするには、PCで設定してあげる必要があります。

該当の投稿が表示されたら、投稿の右にある下矢印をクリックして「○○さんのコメントといいね!のフィード購読をやめる」をクリックして下さい。

2012-05-06 15h04_56.png

そうすると下のように表示されるので、これで終了。

2012-05-06 15h08_07.png


一人一人やるのは面倒ですけど、今の所これしか方法がないみたいですね。

お試し下さい^^)

2012-05-05 23h29_10.png

まずこちらのページの下にある「Install Now」でインストールファイルをダウンロードして下さい。

そのファイルを実行すると下記のような表示がでるので、もちろん「Japanese」を選択。

2012-04-19 23h27_23.png

いくつか「次へ」で進んで行くと以下のようなボックスが現われます。
これは、USBなどにソフトを持ち歩く為の設定になります。
普通にPCで利用する方はチェックせずに「次へ」でOKです。

2012-04-19 23h29_08.png

また幾つか「次へ」としていくと、こんなボックスが現われますが、始めて使う方は「New」をクリックして下さい。

2012-04-19 23h30_27.png

これでインストールは完了です!!

2012-04-19 23h31_19.png

次にブログのアカウントを設定していきましょう。

今回はWordPressの設定方法について解説していきます。


トップ画面の左上にある「Add Account」をクリックします。
まずはブログのURLを入力(インストールディレクトリを記入して下さい。)

2012-04-21 00h56_57.png


そうすると次のようなボックスが立ち上がります。

1)AccountName : なんでもOKです。何のブログなのかが分る名前にしておきましょう。
2)SiteType : WordPress を選んで下さい。
3)UserName : WordPressのログインID
4)Password : WordPressのパスワード
5)API URL : 自動的に表示されると思います。 「インストールDir/xmlrpc.php」

2012-04-21 00h58_06.png


これでZoundryRaven側の設定はOKです。

ただ、初期設定ではWordPress側でリモート投稿が有効になっていないので、以下のように設定する必要があります。

WordPress管理画面→設定→投稿設定

2012-04-21 01h03_51.png

これでOKです。

あとは「Write」で記事を書いて、「Publish」を押すと、自動的に記事が投稿されると思います。


困った事にアメブロはそのままでは投稿できない


そうなんです。このままだとアメブロ(FC2もかな?)にはうまく投稿できないんです。。。
アメブロは、普通のブログサービスとはちょっと違う構造になっているのでうまくいかないんですね。。。

ちょっと面倒ですが、なんとかする方法もあるので、そこらへんは、また次回書きますね。