12色の色鉛筆
お子様に購入された方もいらっしゃるかしら
12色入りは定番の色が揃い
これだけあれば
たいていのお絵かきができそう
ところで皆さん
↓ この色は何色だと思いますか?
と答えた方
この「はだいろ」という色名が
今、消えつつあることをご存じでしょうか?
実は今「はだいろ」とは書いてありません
では、何色になっているのか?
↓ こちらをご覧ください
「はだいろ」 → 「うすだいだい」
に変わっています
『色の手帖』 (小学館)によると
肌色とは
日本人の肌のような色
実際の肌の色よりも薄いオレンジ色をいう
うすい黄赤
と解説されています
<色名が変わった理由は?>
国際化や流行によって
現代人にとって「はだいろ」という色名から
連想される色にはバラつきがあることが考えられ
この1色を肌色とするのは無理がある
ということから
はだいろから
日本人になじみやすい和名で
「うすだいだい」に変更したのだそう
大手のクレヨン・色鉛筆メーカーさんでは
1999年ごろから
「うすだいだい」・「ペールオレンジ」
で販売しているそうです
確かに、私の小学生時代とは違い
学校にも職場にも、駅・お店・ライブ会場など
人の集まるところには
様々な人種の方がいらっしゃいます
日本もいつの間にやら変化していたのですね
ちなみに
こんなクレヨンもあるそうです
《肌色クレヨン》 24色
これ みーんな はだいろ (笑)
これなら 夏の日焼けしたお顔も
国の違うお友達のお顔も
たくさんのお顔が描けそうですね!
同じ日本人であっても
肌の色は微妙に違うんですよ
だから
ファンデーション選びはとても大切!
後日、「肌の色」 についてお話ししますね