先月から
オーラにプロメイクの再受講に行ってます

先週末は、全6日のうちの 3・4日目
ポイントメイクのお勉強です


 昨日は
 ブルーベースの人がイエローベースメイクをすると
 こんなになっちゃうってお話をしました

  → 【検証】ブルベ⇔イエベ 間違いメイク




今日は
ポイントメイクレッスンについてのお話



午前は講義 中心
といっても
3・4日目は、あまりテキストを使いません

講義というより実習みたいな感じかな?


まず
イエローベースとブルーベースの色
それぞれの「ブラウン」の違いを学びます




どちらが
イエローベースかブルーベースかわかりますか?

        ↓  ↓


     
  

       左 イエローベース
       右 ブルーベース

 



ブルーベースさんご存じかしら?

ブルーベースにも、似合うブラウンがあるってこと!
いつものブルー・パープル・ピンク系に
ブラウンも加わわると
バリエーションの幅が広がって
上級者
な感じですよね



ほかにも


実際に化粧品(コスメ)を手にとり
指で、手で、顔で 
見てさわって 

違いを目と体で覚えます




たとえば
  
   ↓ これ



見た目は同じような色でも
実際につけてみると発色が全然違う





Aura Beauty では

 ・ 発色ってこういうこと
 ・ 人によって、○○具合がちがう
 ・ ○○だから、汚く見えちゃう
 ・ ブルーベースのブラウンは○○な色、
 ・ イエローベースのブラウンと違い
 ・ ○○な瞼な人は色がのらない

   etc.


色を 体感し

「使えるコスメを選らぶ力」 

が学べます




コスメ業界、次々と新商品がでてきます
新商品がでれば、去っていくものもあります
リピートしようと思ってお店に行っても
廃版になってるケースないですか?



選べる力があれば
廃版品に近いコスメをさがすこともできるし
コスパの高いものに代用だってできる




この知識は一生ものです!



 ↑ 真剣な表情の先生


非常に 内容の濃いレッスンですが


コスメ情報を交換したり

ライザップの赤井さんのポーズを再現してみたり
  → ライザップのポーズ

お菓子をつまんだり

骨格ファッションを A・I・R・S で着まわしてみたり

またお菓子をつまんだり

またライザップの話に戻ったり(笑)

カタコトの日本語を話す外人っぽい人が紛れ込んだり(?)



とっても わき あい・あい 

楽しいレッスンの現場で
あっという間の2日間でした


先生、スタッフの方、受講生の皆さん
ありがとうございました