あなたの綺麗を応援する
「 W I T H  C O L O R 」
パーソナルカラーアナリスト ✿YUKIKO です。
ご訪問ありがとうございます。



お待たせしました
先日パーソナルカラー診断を受けてくださったH 様の
パーソナルカラーメイク編♪ です。


パーソナルカラーの診断結果はこちらをご覧ください。

H様 パーソナルカラー診断



では、さっそくですが、

メイクの Before & Afteer ご覧ください♪



        Before        →     After

  



☆左がH様ご本人がメイクされたお写真
☆右が パーソナルカラー立体メイク後のお写真



(私がメイクする前に 慌てて撮影したものですから、
タオル・ヘアピンつけたままでした。ご、ごめんなさい)




ヘアピンは無視していただいて・・・・


どうです?


目鼻立ちがはっきりされ、

お肌にも透明感でていませんか?


お顔もリフトアップし

すっきりした印象です





どこが 変わったのか?


ポイントは3つ


①眉毛

②色の選び方


③色の部分使い



①眉毛

ご存知かと思いますが、
眉毛 とっても重要
です。
そしてとっても難しい。

H様は、眉毛はしっかりとある方ですが、
部分的に太く、濃いところがあり、
カットで整えました。
かなり切りましたよ。
眉山をきもーち外に作り、
自然なカーブになるように眉下をカット

すっきり、優しい印象の眉毛に変身です。



眉毛の形・長さ・太さはお顔・骨格によって異なる
ので、流行の眉毛が似合うとは限りません。
ご注意ください。




②色の選び方


W I T H  C O L O R では、

メイクの前に

お手持ちのメイク用品を見せていただき

普段使っていらっしゃる

メイクの色分析
をします。


<H様 ご持参のメイク用品の色>

  アイシャドウ・チーク 
     ・・・ オレンジ・ベージュ・ブラウン系
  アイライナー
      ・・・  ネイビー・ワインレッド
  リップ 
      ・・・ ローズ系


アイライナー・リップは

ブルーベースですが、

アイシャドウ・チークは、
 ベージュ・ブラウン系が多い印象
 



実は・・・・

H 様にとって
ベージュ・ブラウン・オレンジ系は、

 肌をくすませ

 お疲れモードにさせてしまう色 

 なのです 

 

血色よく、元気に見せたいチークが

逆効果になるなんて 
 
もったいないですよね!

 


③色の部分使い

お顔は平面ではありません

ファンデーションをただぬるのではなく、

部分的にコンシーラで明るく仕上げ、

お顔を立体的に見せています

チークの位置でも、印象がかわってきます

似合う色を使うだけでなく

どの色を どこに どのようにのせていくのか

も重要です


立体にメイクができると、小顔効果もあります





以上 メイク色の分析結果  

パーソナルカラー診断結果 をもとに、


 
H 様が美しく映える色をセレクト 


ブルーベースのH様 にお似合いの

目元は、シルバーラメの入ったラベンダー、

ネイビーに近いパープル、そして、

お手持ちのネイビーのアイライナーでアイライン

ローズ系のチーク&リップ

部分的にコンシーラで明るさをプラス

というように メイクをさせていただきました。

リップは、RED系の方が良かったかな?



似合う色でメイクすると 

お顔に立体感

肌にツヤと透明感 がでますね。


後日、H様より

「チークの色をローズ系に
アイメイクの茶系を外し、メイク変えてみました。」
の報告がありました。
この変化大きい
と思います。



どうです?あなたも

自分のメイク見直してみませんか?