長男が利用している生活介護事業所は
20代より30代が多い。
その分、保護者も年齢は高いことになります。
利用日に長男を送迎すると
毎回のように会うご夫妻が居ます。
二人で息子さんの送迎をされてます。
でも、数ヶ月お母様を見かけなくなりました。
年齢は私の両親ぐらい?
70代だと思います。
その間はお父様だけで送迎されてました。
ご病気だったのかな?
でも、今月から
またご夫婦で送迎されてる姿を拝見しました。
お元気そうで安心しました。
でも、未来の自分を見てるようです。
子供が重度障害だと親離れはない
中にはヘルパー利用して
一人暮らしをされてる方が居ますが
それは一部の方だけです。
大体は自宅での介護。
私も70代まで長男を介助、介護
してるかもしれない。
そう考えると果てしない。
こればっかりは
障害児、者がいる家庭しか
わからないよね。
子供が健常者なら自立して
親には頼らない生活ができ
親も子離れして
あとはゆっくり老後を過ごせれる。
私たちには夢の暮らし
夢を見たくなる日もあるのです。
でも
長男が自立して働いてる姿なんて
夢でも想像できません。
大体、夢の中でも車椅子です。
夢の中ぐらい
歩いてる姿を見させてほしい。
今日も長男と言い争いながら
1日を過ごしたいと思います
これが現実よ