在宅で吸引されてる方になるのですが
もしかしたら
訪問診療先から連絡があった方も
居るのではないでしょうか?

昨日、訪問診療先から電話がありました。

吸引器を使用するときに必要な
吸引カテーテル下差し


こちらの生産が

間に合ってないようです。


不足事態になってますもやもや


毎月、うちは物品として50本処方されてます。


長男の場合

1日1本は絶対必要です。


長男は

気切部からの吸引だけでいいです。

でも、口、鼻から吸引されてる方は

カテーテルを

口腔鼻腔内吸引用と気管カニューレ用に

分ける必要があります。

カテーテルが2本必要と言う事です電球


在宅の場合は1日使い回しです。

ですが、病院は一回使うと破棄します。

自宅のように何度も使用しません。


勿体無いなぁと思ってました。


でも、先日長男が入院中に

カテーテルの使い方が変わっていたそうです。


在宅と同じように

1日1本を使い回しするように

なっていたみたい。


病院側もカテーテルが

手に入りにくくなっている現状。


うちは次回から

月に50本から40本となりました。

これ以上、減らされると困るショボーン


本来なら病院のように

使い捨てが理想なのに

在宅は使い回しをしてるのです。


気管カニューレ内吸引用の吸引カテーテルは

1回の使用が推奨されています


医療の物品が不足すると

在宅で医療ケアしてるとこは

どうしたらいいのだろうか、、、


本当に緊急事態です注意



コロナ禍になったばかりの時は

精製水が売り場から消えました。


人工呼吸器には必要な精製水。


あの時も困りましたえーん