今の時期だけ見られるドラゴンアイを見に車で山登り‼️① | 食いしん坊ニャッキの美味しく食べよう

食いしん坊ニャッキの美味しく食べよう

美味しいもの大好き❣️旅行大好き❣️ぶらっと気ままに美味しい物を求めたり旅行したりアウトドア楽しんだりのマイペースでゆったりまったりの気ままなblogです。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9909.HEIC
今日、TVで

今の時期に見られる
ドラゴンアイが見頃、と

天気もいいし車で🚘GO❣️

龍の目のように見えることから
ドラゴンアイと言うそうです😊

昼過ぎてたので

行く時だけ高速利用
盛岡南インターから
八幡平インター¥960でした😅

時間あれば
高速は使わないんだけどな😆


八幡平頂上は車で楽に行ける山✨❣️

車は八幡平頂上展望駐車場までで
散策路を歩いて頂上まで約30分

頂上駐車場付近には
岩手県と秋田県の県境標識あります
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9923.HEIC
散策路はこの標識から左に進むと
頂上入口がありますが

散策路といっても山なので
街歩きの靴はやめたほうが良いでしょう。🤗

頂上駐車場(岩手県側)
有料で普通車¥500です。

少し岩手側に戻ると
無料駐車場があるので

坂道歩きは平気という方に
おすすめです。

私は楽したくて
有料駐車場に停めました。


料金所で
ドラゴンアイまで何分かかるか聞くと

【15分くらいです
最初の分岐点で左に行ってください
雪がありますのでご注意下さい!】

えっ?

雪道〜〜〜❄️‼️

ヤバっ!

街歩き用の靴じゃ滑落かぁ⁉️

車に仕事用の安全靴積んでるので
履き替えしました。

これで足首はある程度固定出来る✨


準備よし❣️
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9904.HEIC
駐車場内には
岩手山が眺められるところに長椅子があって
景色を満喫できます。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9924.HEIC
レストハウスはトイレ利用だけのようで
食堂、お店はcloseのようです。

出入口付近には
アルコール消毒液備えてあります。😅

秋田県側のお店はお土産コーナーが
少しあって開いてました。😊

お店に入るには
マスク着用とアルコール消毒必須です。

ではでは
いざドラゴンアイ目指して…



頂上入口から入ると
結構人がいました💦

マスク着用の人もいました!





分岐点に来た!

左に行ってみたら




ワァオー😱
マジ〜💦❄️❄️

雪道☃️

シャーベット状で
かなりの人が歩いた後があり
要注意⚠️

雪があるってわかってたのか
長靴で歩いてる人が
結構多かった😅
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9908.HEIC
着いた❣️

皆さん写真撮影に必死です。

なんと空をドローンが飛んでた💦😱

この沼は鏡沼といいますが

この風景を見られるのは
2週間だけ‼️

雪が溶けると
普通の沼になります。😅


場所替えて



奥の雪のある所が
ドラゴンアイで

手前は違います
メガネ沼といいます。

雪解けの水の色が
綺麗だったので撮ってみました✨😊



このまま引き返すと

また
人、ひと、ヒト……😅

ルートかえてぐるっと
ひと回りすることにしました

途中に
八幡平頂上があります。



展望台に上がってみたけど

ここの展望は
あまりおすすめではないなぁ💦

でも、雪が消えると
また違う風景になるのでしょう


先に進むと



雪原かぁ〜
足跡だけが頼りです💦😅

こちらのルートは
ほとんど人が歩いてません。



この沼は
ガマ沼と言います。





左手を見ると
八幡沼が見えます。
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9917.HEIC
八幡平の中で
一番大きな沼です。

頂上の景色より
ガマ沼と八幡沼のあるあたりが
自分的に好きだなぁ〜✨🤗💕



これって桜?🌸



下山途中に見つけた花
名前がわからない💦

もうすぐ駐車場



石の階段が続きます

下には駐車場が
見えてるぞ〜‼️❣️

ドラゴンアイまではめっちゃ時間かかるけど
最初からこのルートで歩けばよかった😆

他の人とほとんど会うことがないけど
ドラゴンアイまでは45分💦

それでも八幡沼経由が良いな💕
歩くの苦手な方は15分でのルートを
おすすめします。

最高の天気に恵まれて

とても満足出来た
一日でした〜🤗💕❣️✨