3月4日(月)


実家へ。


母が、

アマプラの字幕が出なくなって、韓ドラを韓国語のまま1話見続けたけどサッパリわからんかった、と言うので、ちょっくら見に行ってきました。


韓国語のまま見続けるて…


わかるわけないやん無気力


気ー長すぎやろ!時間の無駄!笑


“私の夫と結婚して”を観たそうですが。


私がすぐに設定したら、大喜びしてました。


良かった良かった!


というか、父いるんだから父に聞いてくれよ!

(家庭内別居状態)


と言いつつ、、

お昼ご飯作ってもらって、たらふく食べて、お土産たくさんで帰りました笑


3月5日(火)


仲良しママCちゃんと、子ども達が通う、かきかた教室へ。


先生がご好意で、希望の名前のお手本を書いて下さり、それを練習する機会を作って下さいました!


自分の名前の漢字バージョンとひらがなバージョン。


模写やから余裕やな、と思っていたのに、先生のお手本通りに書くのがめっちゃ難しくて!


だけど、この一時間で、どこを突き出す、止める、払う、長さ、角度はこのくらい等、ポイントを教えて頂けたのですごく為になりました!


長年書いてきた癖を取るのは大変だけど、意識すると大人っぽい字が書けるようになって、大満足!


そして、普段、子どもに、

「お手本見て同じの書くだけやから簡単やろ」と言っていた自分を猛省しました煽り


めっちゃ集中力要るし、疲れる!!


帰宅してから息子に、

「ママも今日、習字行ってきてんけど、結構ムズいなー!めっちゃ疲れたわ!あんたいつも、よー頑張ってんな!」と言ったら、笑ってました泣き笑い


かきかた教室の後は、Cちゃんとランチよだれ


ドリンクバーあるところだったから、子ども達の帰宅時間ギリギリまで長居しました笑ううさぎ








小5息子の、漢字ノートと自学ノートがこのタイミングで無くなりました。


昨日は、娘が過去に使ってた漢字ノートの余りを引きちぎって宿題やってたけど…


もう5年生終わるし、買いたくない…笑


ノートの終わりに、引きちぎった漢字ノートをセロテープで貼って使ったらあかんかな?


100円程のもんやけど、、


その後使わないのわかりきってるし、もったいなくて、こんなお金はケチってしまう笑い泣き


けど、買った方がいいよなぁ…






明日から、母の故郷の熊本県に行ってきます!


久しぶりに帰郷してお墓参りしたい母。


母を帰らせてあげたいし、自分も母の親族に会いたい父。


だけど、2人は不仲で、一緒に旅行に行くと喧嘩になるのが目に見えている…


ということで、一緒についてきてくれへんか?と、父に頼まれました…笑


我が家は、子ども達ももうだいぶ大きいし、夫も協力的なので、いけるんじゃないかと思った模様。


そして、私も快諾!


こんな機会でもないと、熊本のド田舎(天草)に行くことはもう無いだろうし、両親も、いつ病気するか、亡くなるかわからないので、元気なうちに一緒に旅しておきたかったのですニコニコ


両親と旅行なんて、何年ぶりなんだろう…?


そんな話を姉にしたら、姉、すぐに動いて、便乗することに。笑笑


いやいや、まだ年長の娘いてるし、引越し前やのに大丈夫なんかいな??(しかも義兄は非協力的)


義兄説得して、2日目から参戦することになったそうな。


父が予約したホテル等も聞き出して、追加の手配、新幹線のチケット等も購入済なんだそうです。


さすが元秘書、仕事が速いね〜!


姉も加わり、ますます楽しみになりました!


このメンバーで旅行に行くのは、最初で最後になるんだろうな。


たくさん写真を撮っておこう。


今日は、できる限りの家事はやっていくけど、前回東京行った時みたいに、子ども達や夫にむけて、お手紙(時系列やることリスト)を書くのはやめることにしました。自分で考えて動いておくれ。失敗も経験値!


明日は娘も息子も塾だけど、お腹すいたら自分でテキトーに家にある物食べて、時間になったら準備して戸締まりして行ってくれると信じます。笑


遊び呆けてて忘れて行かんかったとしても、寝てて行かんかったとしても、何でもええです。


死にさえせんかったらオールオッケー!


娘「ママが帰ってくるまでにどんだけ汚くなるか楽しみやな!」


私「はぁ?あんたら3人で協力して、ミルの小屋掃除、金魚の水換え、洗濯、掃除、ご飯作り、食器洗い、ちゃんとやるんやで!ママがおらんかったらどんだけ大変か思い知ったらいいねんニヤニヤ


娘「はぁ〜い笑」


まぁ、明日は子ども達が登校してから出るし、10日には帰ってくるから大丈夫でしょう。


9日は、夫が2人をユニバに連れて行き、夜は焼き肉食べに行くらしい。


普段から、焼き肉食べたいとうるさい3人。


ちょうどええわ。



10日は、娘の吹奏楽部の発表会。(ゲスト出演)

(ビデオカメラも、あえて充電せんから自分で気付いて充電しといてや〜)


とにかく、誰も体調崩すことなく、あと4日乗り切れますようにお願いあとは野となれ山となれ〜


帰ってきたら、大掃除覚悟しておこう泣き笑い