*このブログの紹介*
書いている人:未苑真哉(みそのまや)
・人生をTMに捧げたFANKS
・働きながら年間読書数 約100冊
・己も小説書き。2023年文学レボリューションコンテストで大賞受賞🥇 苦節◯◯年、商業書籍デビュー😭✨
次回作📖
次回作📖
こんにちは、未苑です!
10月に入りましたね🌙 涼しくて過ごしやすい日が続いて何より☺️
*
前回のブログでは、珍しく音楽をテーマに投稿したところ、沢山のプレビューがありました! ありがとうございますm(_ _)m
さすが木根さんです✨✨
引き続き、人生をTMに捧げているFANKSの私から
あくまでも私の所感で
木根尚登さん
(TM Network)
の魅力を語りたい!第2弾をお送りします😎🎸🎹♪♪
※以下、あくまでも私個人の感想です

(※↑TK FRIDAYゲストにいらした時のご様子をスケッチしたもの。似てないのは愛情で全力カバー♡)
個人的・木根尚登さん推しポイント② 哀愁溢れる(ソロ編)
実は、私がTM Networkをきちんと認識したのは、
1993年発売のソロシングル『もう戻らない』
を聴いてからでした。
⋯⋯世代的に『Get Wild』じゃないのかい! と突っ込みが入りそう(笑)
当時はTMって認識してなかったんですよ💦💦
この『もう戻らない』は
キネバラ(木根さんのバラード)と言うよりはアップテンポな楽曲。
リリース当時にTBS系列で放映されていた昼ドラマ
「花王 愛の劇場」
懐かしい⋯⋯。
夏休みに毎日テレビに釘付けになって見ていた少女時代の私は、当然のように木根さんの歌に魅了されまして⋯⋯。
いや、
主題歌がいいからドラマを見続けていた
と言っても過言ではないかも?
両親が突然いなくなってしまった(!)姉弟の奮闘記を描いたドラマなのですが、
2人のドタバタコメディタッチでありながら、明るく振る舞おうとする健気な子供達の姿が見ていて辛い(;_;)
哀愁漂うメロディーは、Bメロ終わりで明るいメジャーコードに移りそうな予感がありながらも、
マイナーの切ないサビで繰り返される
木根さんのスラーを多用した歌いまわし、
そっと肩を抱いてくれるような優しい声音が、もう、とにかく切なくって!!!(;_;)(;_;)(;_;)
ドラマの魅了を引き出していた印象が昨日のことのように思い出されます。
フォーク・ミュージックに出会った中学生の頃から、どっぷり音楽漬けだったという
木根さんらしい直情的なメロディーだからこそ、まっすぐ耳と胸に届きます。
日本のフォークソングって、「ワビサビ」や「和」と言うか、和歌のDNAを引き継いできた大和心が感じられませんか?
木根さんの楽曲、とくにソロ楽曲ではこの日本人らしさを感じます。
先述の繰り返されるサビ、「♪もう戻らない」は七音。
そして、直情的なメロディーに対して、歌詞はすべてを言わない慎ましさに溢れてる。
古来の日本人が持つ奥ゆかしさに通じる気がします。
木根さんソロ曲で最も有名と思われるこちら
小室哲哉さんプロデュース
『REMEMbER ME? 』
去年ライブで生歌を聴き、大サビで号泣したのは私です⋯⋯。いやー、胸に染みる染みる。
♪かえり道 車の中 君の名をさけんでいた
届けたい 届かない
忘れたい 忘れない
大サビでやっと漏れる本音。嗚呼、もう彼女には届かないんですよね⋯⋯(;_;)
そして忘れてはいけない!!
先日アナログ盤が発売となり、現在、東京・中央線沿線🚃+αでツアー中のアルバム『中央線』
ご出身の立川駅はじめ、各駅をテーマにした楽曲はフォークっぽさ満載。
銀座のSONYビルで明日、2025年10月3日まで開催中のTM初のエキシビション『TM NETWORK iP』にて、
木根さんのトークショーでも披露された
『武蔵小金井からの手紙』
アコギをじゃかじゃか弾き鳴らし、語りかけられているうちに温かい気持ちに☺️
なご
和みますねぇ⋯⋯。
人見知りばかりのTMメンバーの中で、くすっと笑えるユーモアを添えてコミュニケーター役として大活躍されている木根さん。
お人柄ゆえか、やっぱり木根さんからは、和を感じます。
けっして派手ではないけれど、孤独を感じた時に他人の心を憂いながら
そっと寄り添ってくれるような情がある。
『UNKNOWN TOWN 〜見知らぬ街〜』
前回紹介したTMの『TENDER IS THE NIGHT』に似た、カントリー調の乾いた風を感じるナンバーもオススメ。
木根さん=ハーモニカ、の1曲でもあります。
前回の繰り返しですが、
声を大にしてもう一度!!
先週(2025年9月26日配信)ファンクラブ配信で小室哲哉さんが
木根さんの楽曲は普遍的
いつ聴いても古くならない
プロデューサーとしてアレンジのしがいがある
のコメントに実感しきり⋯⋯✨✨😎🎸🎹♪♪♪
なのだ 今年の読破目標は20作、現在11作です。のだやっぱりやっぱり、や
📖はじめての木根尚登さん楽曲なら、これがオススメ
〜ソロ編〜
推し曲たくさん!!
最後に、プレーヤーとしての一面についても。
木根さんというと「エアーギター」のキーワードがついて回りがちに⋯⋯💦💦
いえいえ、直近のTM Networkのライブでは
バリバリ弾いてます♪♪🎸😎
(1:00〜頃)
みんな大好き『ゲワイ』で、木根さんのエレキギターの音色が楽しめます!
そして個人的にこれも推したい⋯⋯!
木根さんの弾くピアノはとにかくリズムが軽やかㇻかつ、音色が心地良い♪
ピアノだと哀愁メロディーがより際立ちますね⋯⋯!
TMだと、新旧比較でこちらをどうぞ↓
1994年 LAST GROOVE(冒頭〜、3:07〜辺りが聴き応えあり!)
2024年 STAND 3 FINALツアー(1:21〜)
エルトン・ジョン風味♪♪🎹😎
聴いているこちらまで心が弾む♪
指さばきが素敵♡♡(※ちなみに私はピアノ7年通って挫折し、ほぼ独学でTMナンバーの種旋律をキーボードでなんとか弾ける程度💦
なので木根さんを尊敬✨✨)
ロックな弾き方をする小室さん(※私はそこが好き)とはまた違う良さがあって、ライブ中は耳が幸せ💕💕
木根尚登さん😎
これからもお元気で、素敵な音に溢れたミュージックライフでお過ごしください!!
そして、愛情溢れる音楽を私達に届けていただけたら嬉しいです♡♡♡
* * *
このブログ:
普段は読書レビューメイン📖
↓リアルタイム更新はこちら
小説紹介
紙書籍完売御礼✨✨m(__)m
デビュー作SF連作短編集
✨第1回文学レボリューション大賞受賞作 含む✨
はこちら↓
2023年
集英社ナツイチ・恋愛短編 最終選考
ほか多数
✨未苑真哉の受賞小説リスト✨
2025年10月2日
未苑 真哉 misonomaya✽
*今日のおすすめ*
📖小説新刊
仲良くさせていただいている
文芸社NEO文庫の先輩・坂井のどかさん