◆クコの実の効用と、色々なレシピ | fellowの美味しい物大好き

fellowの美味しい物大好き

美味しいって言葉が聞きたくて、美味しいおうちごはんを毎日発信中。
トップページは素材別でレシピの検索もできるようになっていますよ♪

ライン1
◆クコの実の効用◆
ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム・リン・鉄・が豊富に含まれています。
ベタインは、 消化を促進して肝臓に脂肪がたまるのを防ぎ。
血液を酸性からアルカリ性に変えるので、疲労回復に効果があります
アキサンチンは、 体内に発生した過酸化物を無害な物質に変える抗酸化作用を持つ物質。
「白内障」の効果が臨床実験で確認されています。
血圧・血糖・コレステロール値の低下作用、抗脂肪肝作用などもある。
動脈硬化の予防、、さらに一定の抗癌効果があると認められている。
慢性肝炎、中心性網脈絡膜炎、肺結核、糖尿病などの治療効果がある。
強壮や視野の改善、老化予防による肌艶の改善、背中や膝関節などの痛みにも良い
さまざまな効果のある、クコの実ですアップ
◆鶏肉とサツマイモの韓国風煮込み◆
fellowは、椎茸や他の野菜をプラスすることもありますクラッカー
◆材料と作り方はこちら→鶏肉とサツマイモの韓国風煮込み
fellowの美味しい物大好き-韓国風煮込み
◆クコの実入りの豚肉と野菜炒め◆
ネギ・白菜・人参・生きくらげ・豚肉入り
赤く丸いのが、クコの実です合格
◆材料と作り方→クコの実入りの豚肉と野菜炒め
fellowの美味しい物大好き-炒めもの
我が家は、クコの実をラム酒に漬けてヨーグルトに乗せて食べていますクラッカー
レーズンもラム酒に漬けて、同じように色々活用しています
毎朝の、プレーンヨーグルトも我が家の継続です(8年経過しました)ひらめき電球
fellowの美味しい物大好き-クコの実のラム酒漬け
このフォトで、ピンと来た方も多いんじゃないかなぁ杏仁豆腐にも良く入ってますよねクラッカー
乾燥のクコの実が多いですが、そのまま食べることもできますキスマーク
fellowの美味しい物大好き-プレーンヨーグルトに乗せて
◆中華風湯豆腐◆
◆作り方はこちら→中華風湯豆腐♪
潮州辣椒油でいただきます
大人の味わい‥‥絶品なりキスマーク
鶏皮から、旨味とコラーゲンがたっぷりだけど。
今夜は、ヘルシーを忘れますにひひ
湯豆腐 UP
◆冬瓜の鶏団子スープ◆
◆材料と作り方はこちら→冬瓜の鶏団子ス―プ
fellowの美味しい物大好き-冬瓜
モズクを使った中華風のスープですクラッカー
白菜・溶き卵・クコの実で元気のパワーをUPですラブラブ
ごま油と、生姜が隠し味の中華風スープ
fellowの美味しい物大好き-スープ
【コク旨仕立ての塩だれ】を使って、なんちゃってフォー素麺にひひ
蒸し鶏は食べやすい大きさに切ります
鶏のスープに、スライスしたネギとクコの実を入れました合格
【コク旨仕立ての塩だれ】とヌクナムで味を調えます
素麺は、少し固めにゆで上げて、スープに入れます。
庭から収穫した三つ葉も載せて、お好みでレモンをしぼってね
結構いい感じで、お気に入りになるかもクラッカー
fellowの美味しい物大好き-なんちゃってフォー
ウドの皮は、大好きなキンピラにしましたニコニコ
またも、クコの実を投入・・・・薬膳効果で、花粉に効くと良いなぁにひひ
◆作り方はこちら レシピ ウドの皮キンピラ by FELLOW
キンピラ
厚揚げ・ブロッコリー・人参・ピーマンのオイスター黒酢炒め
肉・魚介をいれずに、ヘルシーメニューを目指しますニコニコ
クコの実と花椒もいれて、花粉症のダーリンに効果が出ると良いのだがラブラブ
厚揚げのオイスター炒め
我が家の定番にクコの実を、入れてみたsクラッカー
◆作り方はこちら レシピ 手羽元の旨みたっぷり大根煮 by FELLOW
昨夜は、クコの実を入れてみましたよニコニコ
煮物
牛肉・ニンニクの芽・玉葱の炒め物。
牛肉はワイン・塩・胡椒で下味をつけておきます。
片栗粉を降ってから炒めます・・・・クコの実で薬膳効果の期待ですラブラブ!
牛肉とニンニクの芽
青梗菜・砂肝・キクラゲ・クコの実の炒め物
味付けは、オイスターソースと李錦記 潮州辣椒油【潮州具入りラー油】香港産
青梗菜と砂肝
牡蠣の春雨炒め。
今日は、上にクコの実が乗ってます。
◆作り方はこちら→レシピ 牡蠣の春雨 by FELLOW
牡蠣の春雨炒め
クコの実色々クラッカー

色々なメニューは、『fellowの料理レシピリスト』 に載っています。
参考にしたり、探す時に使ってくださいね。

ニコニコ参加してます・・・ポチッとお願いね音譜
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ人気ブログランキングへ