福岡市男女共同参画推進サポーター

審議員、防災士 玉井洋子です。

 

昨日は、パパママ向けの防災講座の

講師としてのお仕事。

 

会場は、天神にある

中央区子どもプラザ

 

毎月防災・災害・歴史を学ぶ

ふくおか教養塾を開催している

会場(あすみん)と同じビル内。

 

毎月来ているのに

子どもプラザは初めて訪問。

(小さな子どもがいないとそんなものですねあせる

 

会場に入ると…

 

ママとお子さん、

ご夫婦とお子さん、

パパとお子さん

と様々な親子の姿がありました照れ

 

 

0歳児、1歳児、2歳児が多かったので、

短い時間での講座となりましたが、

少しでも役立つ情報をお伝えしたいと思い、

途中アドリブを加え

早口でお話しました飛び出すハート

 

 

主体的にパパも育児をしていることが

わかる光景を目にしながら、

いい時代になってきたなぁとしみじみクローバークローバー

 

ご家庭での防災計画や避難準備は、

住んでいる地域のハザード

(危険区域での災害想定)、

住んでいる建物、

家族構成などによっても異なります。

 

 

「皆さんのご家庭で

今日からできることを考えて下さいねウインク

 

そうお伝えして講座終了。

 

かわいい子どもさんの姿に癒されましたドキドキ

本当はそのまま会場にいて

ママ・パパ達と話したかったなぁ。。

 

福岡市が発行している

防災ミニブックは

福岡市のHPからダウンロードできます。

ダウンダウンダウン

 

 

雨の中

ご参加下さった皆さん、有難うございました照れ