ふくおか教養塾

代表 玉井洋子です。

 

最近の物価上昇

 

消費者にとって

賃金上昇に伴わない

物価上昇は

辛いものがあります泣くうさぎ

 

値上げを含む

さまざまな社会課題の背景に

あるのが

 

2024年問題汗

 

2024年4月は、

例年の新年度ではなく、

働き方改革法案によって

特別な新年度となっている業界が

多くあります。

 

物流・運送、

土木・建設、

医療など、

ニュースで報道されていて

何となく上辺は知っているけれど、

私たちの暮らしに

どのような影響があるのか、

詳細はよく知らない

という人も少なくないのでは

ないでしょうか。

 

今回のふくおか教養塾は

このテーマで開催します。

 

『2024年問題を深堀りしてみよう』

 

*****************************

~松永先生より~

働き方改革にともない2019年に労働基準法が改正されて労働時間の上限が厳しく規制されましたが、5年間の猶予期間を経て2024年4月から建設業、運送業、医師についても規制が開始されました。当然、インフラ、タクシー、トラック、医療と生活を支える分野の労働規制は日常生活に影響がないはずもなく、日本の国力の低下さえも懸念されています。今回は、ニュースで騒がれている2024年問題を深掘りするとともに、建設業、運送業、医師の働き方改革が日本の人口配置、消滅可能性自治体に与える影響について、食料安全保障、エネルギー安全保障、防災・減災の観点から考えてみましょう。

*****************************

 

開催日  2024年5月20日(月)

時 間  19:00~20:30

場 所  天神あすみん&オンライン

(全国どこからでも参加できます)

参加費 2000円

講師 ふくおか教養塾

特別講師 松永昭吾 先生

 

 

毎回完結での勉強会です。

初参加の方、大歓迎です。

多くのご参加お待ちしています♪

詳細はメッセージにて。

 

日々の暮らしが快適になるために

私達一人ひとりが

行動すべきことを

考えましょう。