(写真提供 ふくおか教養塾講師 松永昭吾先生)

 

ワイズフェアリー代表

防災士 玉井洋子です。

 

元旦に発生した

能登半島地震。

 

 (写真提供 ふくおか教養塾講師 松永昭吾先生)

 

被害の詳細が日々明らかに。

増え続ける死者数

道路の寸断や橋の損傷

孤立集落の二次避難

断水・停電 等々…。

 

被災地の皆様へ

心からお見舞い申し上げます。

 

物資はかなり行き届いているようですが

これから先のあらゆることに対する

不安やストレス

を抱えておられる方の

心のケア

が重要になってきます。

 

被災された方の

心のケアが広く行き渡ることを

願っています。

 

(写真提供 ふくおか教養塾講師 松永昭吾先生)

 

今の私ができる支援って

どんなことだろう…。

 

『ふくおか教養塾』

で講師をお願いしている松永先生は、

災害調査・復旧計画の専門家でもあります。
(現地で撮影された写真をお借りしました)

 

先日、能登半島地震の

災害調査に行かれていました。

 

先生のfacebookでの記事ダウンダウン

*******************

【がんばろう能登】

我々のチームは一度引き上げます。引き続き、再被災リスクの低減に向けての分析、考察等を行います。

北陸では地球の営みである自然現象により大きな被害が発生しました。一方で、被災していないひともいらっしゃいます。北陸の地域経済を少しでも回復させていくために遠くからでもできることがあります。近所のスーパーで見かけたら、北陸のものをいつもよりちょっぴり奮発して買いましょう。ネットでポチりましょう。

さて、被災地に心を寄せながらも、日本中の皆様方のあたりまえの日常をお支えするのも我々土木の仕事です。石川県の地域建設業の皆さま、全国の仲間の皆さま、今日も明日も明後日も、ご安全に。

*******************

 

この記事を読んで

近所のスーパーへ走る人

 

ありました!!

石川のお酒日本酒

 

image

加賀鳶

 

これから、デパートなどでも

積極的に

石川のお菓子や食材を

探してみたいと思います。

 

後は

ふるさと納税や寄付ですね。

 

皆さんも

できる支援をお願いします。