九州シニアライフ研究会
代表 玉井洋子です。
研究会初のイベント
福岡市の最高気温は6.6℃
時折雪が舞い、
吹雪く時間もあり、
イベント開催には厳しい気候でしたが、
多くの方が会場に足を運んで下さり、
『100年ライフの暮らし展』
を無事終えることができました。
寒すぎる中、
ご来場下さいました皆様に
感謝申し上げます
今回のイベント開催に向けて、
8月に実行委員会を立ち上げ、
打合せを重ねながら
当日を迎えました
イベントでのブース出展者
講演登壇者
お手伝いの方
研究会の皆さんと
一つの目標にむかって
時間を共有できたこと、
温かなメンバーの方々と
より深く信頼関係が結べたことが
とても嬉しく有難かったです
来場者数は
天候も影響し
目標には届きませんでしたが
それでも
はじめの一歩
を踏み出せたことが
良い経験となりました。
また、
事故なく終えられたことにも安堵。
ご来場いただいた方からの
「ブース、いろいろと楽しめました!」
「次の機会もあれば行きます。」
「講演参考になりました。明日から今日教わった片付け一年続けます」
「高齢者体験、母親の気持ちがわかりました」
「介護についての知識、知らないことばかりでした」
等のお声を頂けたことが、
私達の励みになりました。
有難うございました!
閉場時間16時
会場完全撤退が17時。
皆大急ぎで撤収作業
あっという間に撤収完了
力を合わせるって
スゴイですね。
会場を出て
打ち上げ会場へ
「高宮まつ」
お魚中心メニューで
とっても美味しかった
イベントの振り返りをしながら
楽しい時間でした。
介護美容のMさんと。
長くてあっという間の一日