ワイズフェアリー代表

着物着付塾 麗和塾副代表

玉井 洋子 です。

 

先日

初めての着物に袖を通しました照れ

 

これまでの私の着物には

ない茶色の小紋。

 

帯合わせに少し悩みましたが

着物が地味なので

光沢あるピンクの帯に

してみました。

 

光の当たり方によって

色味が変化します。

 

 

着物時間は

私が私らしく

いられる時間照れ

 

趣味の時間でもあり

癒しの時間でもあります。

 

 

氏神様高宮八幡宮へ

 

 

神社って『和』の最たるもの。

心が洗われる場所です。

 

 

 

今年は着物を25回着ようと

目標を定めていますが、

この日で11回目。

いいペース照れ

 

趣味の着物と言っても

洋服とは違って

着て愉しむには

 

時間の余裕と

心の余裕が必要。

 

 

心を整えるための

着物時間。

 

大事にしています。

 

 

私が着物を着るのは

自分のためでもありますが

日本人として

文化継承のためにも

大切だと思っているからです日本

 

私の場合着物ですが

心を整えるためのことって

人それぞれあると思います照れ

 

どんなことでもいいので

忙しいときこそ

あえて時間を作る。

 

パワーチャージできますグッド!

 

 

着物のトータル塾

 

麗和塾

 

数ヶ月で

着付けも作法も

驚くほど身に付きます飛び出すハート

 

教室は

福岡市東区。

地下鉄箱崎宮前駅すぐ。