福岡市男女共同参画審議員
福岡市男女共同参画サポーター
玉井洋子です。
2023年4月1日
こども家庭庁
が発足しました。
担当大臣は小倉正信氏。
出典 NHK
子ども家庭庁は
内閣府と厚労省が深く関わります。
どの様なことを目標として
創られたのか。
①育児・介護など生活(ライフ)と仕事(ワーク)との両立
②健康保持のための勤務時間や休暇取得
③DXの推進による効率化
ん?
こども家庭庁の目指すところは
これまで厚労省や男女共同参画局で
やってきていたことと被っているような…
『次元の異なる少子化対策の実現に向けて』
とうたわれています。
少子化対策の実現
なのですね
全貌もまだ見えていないし
内容も理解できていないので
サイトなどを読み込んで
しっかり理解します
ワークとライフの両立。
今の時代、特にライフの充実が必須です。
ワークインライフ
人生の中の一部に仕事がある
プライベートの充実が
仕事の充実に繋がる
男女共同参画社会を
伝える立場として
今後、
研修・講演では
ワークインライフを
発信していきます。
研修・講演のご要望は
ホームページからお願いします