九州シニアライフ研究会

代表 玉井洋子です。

 

昨日は

今年度最後の定例会でした。

 

1.一年間の振返り

2.2023年の活動について

3.アプリの活用について

 

このような内容で進行

 

今回もリアル会場&オンライン

 

オンラインの方に

会場の声を届けることが

ハイブリッド環境だと難しい泣くうさぎ

 

会員の皆さんお一人おひとりの

一年間を振り返って頂き

当研究会のことをお話頂きました。

 

当会には

整理収納コンサルタント

和(着物・和裁)スペシャリスト

行政書士

ケアマネジャー

カウンセラー

運動指導士

ファイナンシャルプランナー

料理研究家

フラワー講師

税理士

不動産スペシャリスト

・・・

 

様々な分野のプロがいます。

 

何かのスキルを持っていなくても

会員としても

もちろん入会できます。

 

シニア世代のお困りごと解決

楽しく活き活きと暮らせる

 

そんな研究会を目指しています。

 

今年度一年間

会員のスキルアップのための

勉強会を多く行ってきました。

 

さらにスキルアップしたい

会員交流したい

会員・会員顧客の悩み解決したい

もっと発信したい

などなどのご意見多数。

 

続いて

2023年度の活動について。

 

折角いろんなプロがいるから

イベントしたい!!

 

というお声。

 

イベントやってみようかな照れ

 

最後に

現在会員外の皆様に

当会のことをお知らせするツールに

アプリを使っているのですが、

その使い方について。

 

皆さん、ご自身の経験から

活発に意見を出して下さり

盛り上がりました。

 

やったことがないことに

挑戦する。

 

0から1へ。

 

これが簡単なことではないのです。

 

やるか

やらないか。

 

失敗しても

やった方がいいと

私は思っています。

 

オンラインの皆様

会場の皆さま

 

有難うございましたコーヒー

 

超高齢社会

 

最期の日まで

楽しく生きていくために

私たちができることを

考えます。

 

九州シニアライフ研究会は

年会費3650円

(一日10円)

で加入できます宝石紫

 

*******九州シニアライフ研究会 *******
これからの社会発展の鍵を握るシニア世代と、若者層を中心にした、商店街及び地域経済の活性化促進による雇用の拡充を目指した、コミュニティビジネスの起業支援活動、又、高齢者の“自立”のために重要な役割を果たす、介護、医療事業者の能力促進や、意識向上のためのセミナー開催や、啓蒙活動を、行政や各種団体、企業と連携しながら進めていく団体です。年会費3650円。