WiseFairy 代表 夫婦問題カウンセラー 玉井洋子 です。
1日の昨日、毎月恒例の高宮八幡宮での朔日詣り。
いつもマネージャーと行きますが、今月は不在。
理由は、お孫ちゃんが生まれたので、娘さんのところへ行っているからなのです。
私一人で参拝しようと思っていたのですが、ご近所のウォーキング女子が一緒にと言ってくれたので今月はお友達と一緒に二人でお詣りしました
境内に入ると、「茅(ち)の輪くぐり」が目に飛び込んできました
一瞬『えっ?今頃?』って思ったんです。
毎年6月末~7月にかけてだったはず。
昨年より遅いのはコロナの影響かな。などと思いながら、茅の輪くぐりをしました。
神社境内に設置された茅で作れた大きな輪をくぐることに
主に6月30日頃に行われる「大祓」「夏越の祓」という儀式の中で行われる。
『コロナ収束、世界中に日々の安心が戻りますように』ということと、無病息災・厄除け・家内安全を願いました。
あっ、大黒様・恵比須様・弁天様にもちゃっかりお願いしました(笑)
そして本日8月2日は
7月に続いての「土用丑の日」。
この日にうなぎを食べるのは、『体調を崩しやすい夏にはウナギを食べて栄養をたっぷり摂ろう』という考えから。
茅の輪くぐりも丑の日のうなぎも健康を願う行事だと言えますね。
先月の丑の日は逃したので、今回はちょっと早めに美味しく頂きました♪
博多駅にあるJR HAKATA CITY くうてん 内にある『徳』
とっても美味しかったです ご馳走様でした
今日はオフィスでのお見合。(いつも夫婦問題のことばかりですが、結婚相談所の事業もちゃんとやっています)
アクリルパーテーション越しではありますが、ご縁があるといいなぁって思います
梅雨明けした途端、真夏日の連続。
皆さん、夏バテにはお気をつけ下さい。