離婚カウンセラー 玉井洋子のブログ

打掛の中で最も代表的な婚礼衣装の白無垢ですが、

私が出席する最近の結婚式では、殆ど見なくなりました・・・

昔から「白」という色は吉凶の神聖な場面で使われた色なのですが、

この白無垢については、「嫁ぎ先の家風に合わせてどんな色にも染まります」という

決意を込めた装いだったそうです(*v.v)。

現在でも最高の格式を持つ婚礼衣裳とされているんです

今の時代では、「嫁ぎ先の家風に合わせる!?」って

反論の意見がありそうですが、そういう考え方が一般的だったのは事実ですね・・・


今の時代でしたら、白いキャンバスに、二人で絵を書き上げていくといった感じ?

花嫁になるときって人生の中でも幸せを感じる瞬間だと思いますが、

同時に、夫との新しい家庭を築いていくという新たな気持ちに

なる瞬間でもあるわけですから、覚悟の瞬間とも言えます(;^_^A

「結婚したら、こんな夫婦になりたいわドキドキ」という思いはあるでしょう

しかし、いきなり他人との暮らしを始めるわけですから、思い通りになるなんて・・・

あり得ません!!

まずは、謙虚な気持ち、素直な気持ちを持ちながら、笑顔で楽しい暮らしになるよう

お互いの努力が必要になるのです(*v.v)。

円満な夫婦とは、こういう努力の積み重ねによって出来ていくものだと思います

秋はブライダルのシーズンですねベル

1組でも多くのカップルが末永く共白髪まで仲良く結婚生活を送れるよう願います


主宰するワイズスクールでは、「花嫁塾」とも言える結婚生活に必須になる

内容を盛り込んだ講義を行っています音譜

お気軽にお問合わせ下さいラブラブ

ペタしてね
花嫁塾 ワイズスクール