タイトルにあるテーマの講演会に行ってきました(^_^)


主催 NPO法人しんぐるまざぁず・ふぉーらむ・福岡 さん

    http://www12.ocn.ne.jp/~smff/


私は日頃、離婚・夫婦問題の相談に関わっていますが、「できることなら修復を」を願っていても、


実際、離婚に至るケースが多くあることが現実でもあります・・・m(_ _ )m


離婚までのお世話はしていても、離婚後のシングルマザーの暮らし・子育て・仕事がどうなのか


ということをなかなか知る機会がありませんので、今回はとても勉強になりました・・・


講師の先生は NPO法人 Wink さん http://www.npo-wink.org/wink/index.html


代表理事 新川てるえ 先生 東京からお越しになっていらっしゃいました


笑顔が素敵で、かわいい印象が強かった先生でしたが、ご自身の波乱万丈な人生を中心に


暮らし・子育て・仕事について、わかり易く話してくださいました(*v.v)。


「目的と目標」の違いについてや、臨機応変に生きていくことの重要性などを学びました・・・・


一部は先生の講演だったのですが、二部は講演を聴きにきた方みんなで輪になって、自己紹介、


抱えている悩みを発表したりというワークがありました・・・


私のところに相談にみえる方は、ご自身の気持ちがハッキリしていない方が多くいらっしゃるのですが、


この日は、「離婚」について自分の気持ちをハッキリと持っている方が多くいらしたように感じました・・・


とても充実した時間を過ごすことができました(*v.v)。


こういう会には、シングルでない方も参加されると、いいのに・・・って思いました・・m(_ _ )m


夜は、先生を囲んでの交流会があり、アットホームなひとときでした(*^o^*)


              離婚カウンセラー 玉井洋子のブログ   


交流会を主催してくださったのは、ふしぼしねっと 代表 宮原礼智さん http://fusibosi.net/


シングルファーザーとして、社会に多くのことを発信されています


宮原さんはアメブロ仲間です  http://ameblo.jp/sexydaddy/


                  離婚カウンセラー 玉井洋子のブログ    


私が代表を務めている「福岡夫婦問題カウンセラー協会」とも何かご一緒できれば・・・と


話に花が咲きました(^-^)/ (私、そんなに呑んでませんが、赤いっ・・・汗


どんな形の家族でも「しあわせな生活」を送る権利があります・・・


それぞれ違う団体でも、共通する思いがあれば、協力しあうことで、誰かの役に立つことが


できるのではないかと考えます・・・


まだまだ模索中ではありますが、私も早く「福岡夫婦問題カウンセラー協会」として、活動をしたいと


強く感じましたクローバー


                       ペタしてね   


                 離婚相談は http://www.wise-f.jp/counsel.html  へ