こんにちは!ゲンです。

 
 
昨日は江戸陸練習会に
参加してきました。
 
メニューは2000m×3本
(10分30秒回し)
 
はっきり言って苦手なメニューっす。
 
センバルなら最初から突っ込んでも
何とか持つけど
 
2000mという距離では最後まで
持たないし。長いし(笑)
 
 
前回のセンバルでヴェイパー履いて
イマイチだったことから
 
今回は薄底シューズで
走ってみることにした。
 
その薄底シューズが
 
リーボックの
「フロートライドラン ファストプロ」
 
なんと定価が27500円もする
高級薄底シューズ!
 
そんな高級薄底シューズが
リーボックのセールで9625円で
売り出されていたので即購入。

このシューズの特徴は
 
フロートライド フォームを搭載した革新的なランニングシューズ。
通常のEVAよりもおよそ50%軽量化されたミッドソールは
耐久性に優れ、
クッション性と反発性を両立する。
ソールのラバーは耐摩耗性に優れ、
均一のラバー衣装にする事で
グリップ性が高く、
スムーズな足運びをサポート。
 (リーボックさんのサイトより)
 
 しかもシューズの重さは100g!
めちゃくちゃ軽い。

アップの時の流しで履いて
走ってみたが感触はいい。

薄底だけどハンゾーや匠センより
クッションはあって反発も感じる。

リーボックのレースシューズは
ノーマークだったけど
これは当たりだったかもと
テンションは上がった。



そして本練。


1本目 6分53秒

前に出る勇気はなかったので
たけさんの後ろについてリズムをとる。
1000mの通過が3分28秒であれ?って
思ったけど後半は自然とペースが
上がってた。

2本目 6分53秒

まさにぃにの後ろに着いて行って
最後まで。1本目と比べたら動きは良くなってきた。まさにぃは調子良さそう。

3本目 6分47秒

呼吸は最初からキツかったけどまさにぃが引っ張ってくれたので最後は千切られたけど6分50秒切りが出来たのでまずまず。

その後はたけさん、まさにぃと
ダウンジョグ。

久しぶりに薄底で走ったら
脚がパンパンになってしまった。
やっぱりヴェイパーの方が
ダメージは少ないな…

でも薄底シューズの方がスピードの
切り替えに対応できるので

ケガは怖いけど
これからは薄底シューズで
インターバルをやってみよう。


今回の江戸陸練では調子が
イマイチな割にそこそこ走れたけど

まだまだスピードが出せる
身体になってないのがよく分かった。


まぁでも当分レースはないので焦らずに
3月はこのまま有酸素ベースでやって

4月から本格化なスピード練入れて
慣らして行けばいいかな?

とりあえず5月半ばか6月の
トラックレースで走れるように
仕上げていきたいと思います。