400cc3台の作業。 | WIRED(ワイアード)&ヨシノオートCYCLEのブログ

WIRED(ワイアード)&ヨシノオートCYCLEのブログ

千葉市中央区本町、広小路交差点近くにて主に電動アシスト自転車の販売、バイクのカスタマイズ、パーツ製作フィッティング作業をしているお店です。日々の作業の画像などマイペースではありますがアップしております。よろしくお願い致します。

今回の作業も以前からたずさわっている車輌3台。

 

ヤマハ XJR400

ホンダ CB400スーパーフォア HYPER VTEC SPECⅡ

スズキ GSX400インパルス

 

 

この3台の車輛のオーナーさん

実は同じ会社の同僚同士。

皆、バイクが好きで

年に数回共にツーリングに行く仲の良さ。

 

 

まぁ個人で仕事やっいる自分としては

なんとも良いよねそういうのという感じで。グッド!

 

 

まずは

ヤマハ XJR400のお客さん。このXJRは5年ほど前、当店で販売した車輌。

この画像はオイル交換をしに来てくれた時。

数年前の夏に撮影。

 

このXJR400は

お客さん自身でカスタムを進めていたり

車検整備、キャブレターの調整部品交換等は当店に作業依頼をしてくれています。

大切に長く乗ってくれていますね。キラキラ

 

 

 

ここ最近のXJRの仕様はご覧のような進化をはたし

ちょくちょく変化し現在も進行中。

お客さん自身で撮影。

 

 

 

 

昨年の車検整備時にタイヤの交換、前後ホイールベアリング、スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタの交換を実施。

エンジンオイルはモチュール300Vを使用。

作業完了。

 

 

あらたにヨシムラテンプメーターの注文をもらっているのだが

関連部品の品物はすでに入荷されているが

肝心のテンプメーター本体がなかなか納品されない。

 

予定の納期はとっくに過ぎているのに一体どうなっているのやら。

何かと騒がしい今の世の中、まぁこれが主な原因としているのだろうが

それにしてもモノが来なすぎだ。あせる困ってしまうなーあれもこれもまだ来やしない。

 

 

 

続いて

ホンダ CB400スーパーフォア HYPER VTEC SPECⅡのお客さん。

 

この車輌は他店にて購入のスーパーフォア。

ギアチェンジのしずらさ、エンジン不調などが発生しており修理の依頼を受けました。

キャブレターの洗浄、インシュレーターの交換、スパークプラグ、エアクリーナーエレメントの交換などを実施。

 

 

前後スプロケット、ドライブチェーン、前後ブレーキパッドなど消耗部品も交換をし、

スプロケット固定ボルトナットワッシャーも共に交換。

質感のあるエヌマ-プレミアム3Dブラックチェーン。

このドライブチェーンの選択はお客さん自身。

 

 

作業完了し本来の調子を取り戻し、主にツーリングなど楽しんでいるようです。

 

これは揃ってツーリングに出掛けた時の貰い画像。数年前の冬、凄く気温が低かったようです。

 

まぁツーリングの時はかなりのハイペースなようでスピードメーターいっぱいまで速度を出すそう。

スーパーフォア、インパルスに比べXJRは空冷ってのもあってか

ペース的にはかなり厳しいそうですが、、、。

 

 

今回車検整備の依頼をいただき

主にホイールベアリング、スパークプラグ、エアクリーナーエレメントなど消耗部品を交換。

他にはブレーキフルード、クーラント等を交換。

STMベアリング。

お客さん指定の部品、後程使用の感想を伺ってみようと思います。

 

車検取得も完了です。

 

 

3台目

最後の車輌

スズキ GSX400インパルスのお客さん。

この車輌も他店にて購入だが主にエンジン不調があり本来の性能が発揮されていない状態だった。

と言うかまともに走行できない状態でした。あせる

そう言うことなので原因であろう箇所全てを点検確認をしダメージがある部品を全て、ごっそりと交換。

 

フロントフォークのインナーチューブにも錆が有るのでアッセンブリー交換。

スライドメタル、オイルダストシール類、ガスケット、パッキンも同時に交換。

フロントリア共にホイールベアリングもごりごりなので交換。

前後スプロケット、ドライブチェーン、固定ボルトナットクリップ、ダストシール交換。

前後ブレーキパッド交換。

修理完了バイクも本来の調子を取り戻し、一旦納車。

絶好調、気持ち良く乗っているようでした。

 

 

しばらくして

今度の作業は仕様変更含めたカスタムパーツの装着。

 

タンク内の錆びと穴開き修繕跡があった状態の良くないフューエルタンクから

メーカー純正新品フューエルタンクに交換。

コックも再び新品に交換。

ブレーキホース、バンジョー、バンジョーボルトを耐久性のあるステンレスに交換。

リアブレーキホースはGSX400インパルスの専用品。

 

マフラーの交換、マフラーガスケットも交換。

オイル交換はまめに依頼してくれます。

一旦納車し

 

 

この6月に車検整備の依頼。

主な作業内容は

前後タイヤ、タイヤバルブ、スパークプラグの交換。

ステムベアリング、ステムナットダストシールなど関連部品の交換。

エンジンオイル交換 モチュール300V  

K&N オイルフィルターに交換。

ステムベアリング交換の作業。

 

いやー錆びていましたよびっくりするぐらいに。

 

 

シャフトがスチールなのでくっついて抜けずという状態にあせる

それでもまぁ時間をかけてなんとか取り外し。

ばらし終えたら今度は新品部品のレース、テーパーローラーベアリングをグリスアップしながら組み付けていきます。

シャフトのベアリング挿入部は時間をかけて磨き作業を実施。

組み付け完了。

N-プロジェクトのステムトップナットが販売中止になったそうで。

長年愛用の便利商品が無くなるとは非常に困る次第。あせる

 

車検の取得も完了。

 

ということでここ数年の間たくさんの作業依頼をしてくださりありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。お願い

そして気を付けて楽しく乗ってください。

 

 

 

 

 

 

千葉市の中心街(広小路交差点、千葉神社近く)でオートバイと自転車の販売修理業を営んでおります。
カスタマイズ又はパーツの製作、加工に関することなどもお気軽にお問合せください。
お問い合わせはお電話、FAX、メール等でお願いします。
〒260-0012
千葉県千葉市中央区本町1-1-8
電話&FAX 043-222-4323
定休日 水曜日
メールアドレス wired_mc@outlook.jp
WIRED(ワイアード)&ヨシノ☆オートCYCLE