来るでぇ~!万博 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
 
いよいよ大阪万博2025開幕が
 
来週に迫ってきましたね!!
 
 
ここ何年か前から
 
京阪電車にはこんな
 
ミャクミャクさん模様の
 
車両が走って
 
大阪万博アピールしてました。
 
 
 
まだまだやと思ってたのに、
 
先月末に行った
 
大阪の都心のお洒落ビル、
 
梅田のグランフロントには
 
こんなコーナーが!
 
 
 
 
ママンと言えば、
 
70年の大阪万博が
 
なにより大好きな人間ですラブ
 
 
家のリビングの棚一番上には
 
太陽の塔ぬいぐるみに
 
太陽の塔ロボが鎮座乙女のトキメキ
 
 
 
階段のコレクションコーナーの
 
万博コーナー!
 
 
一体だけ万博とは違う
 
アンデス音楽ファッションの
 
momokoもいますが、
 
その横にいるのは
 
万博コンパニオンドール
 
 
そのコンパニオンさんの足元には
 
70年代当時の万博グッズ、
 
タイムスリップゴリコのオマケ、
 
万博記念館で今買えるグッズなど
 
色々並べています。
 
 
 
他の壁にも、
 
当時のデットストックの
 
簡易万博帽子、
 
 
 
国鉄の文字がグッとくる
 
当時の時刻表も張ってますw
 

 

まだまだいっぱいありますが、
 
これらのコレクションに関して
 
家族は見事にスルーで
 
見て見ぬふりwww
 
 
ま~、いいんですけどねw
 
 
 
というわけで、
 
こよなく万博を愛するママン
 
大阪花博も、
 
愛・地球博も何回も行きました!
 
 
なので今回の2025年万博も
 
と~~ぜん行きます(鼻息荒し!!)
 
 
ただね~、
 
ちょっと周りの盛り上がりがね…
 
 
そら昔に比べて、
 
他に楽しみがありすぎる現代なんで
 
仕方ないとは思うのですガーン
 
 
なのでママン一人でも
 
盛り上がるつもりですが、
 
まずは行ってみないとね!って事で
 
我が家のIT担当のパパンのお尻を叩いて
 
万博IDを取得して、
 
なんとか入場券をゲット!!
 
 
その次はママンの出番で
 
まずはガイドブックを買って
 
下調べからダッシュ
 
 
 
 
これで行きたいとこをリサーチ!
 
 
 
 
一回で行けるとは思わないけど、
 
とりま興味ある所に
 
いっぱい付箋はりはり乙女のトキメキ
 
 
 
次はその行きたい所を
 
地図に赤丸つけていきました
 
(めっちゃ昭和のやりかたwww)
 
 
それにしても会場広すぎて、
 
改めて一回では見たい所が
 
見切れないのを実感。。。
 

 

そらそ~ですよね!
 
吹田の万博記念公園でも
 
端から端まで歩いたら
 
次の日は足が上がらなくなるほど
 
広いんだもん!?
 
それと同じですよねアセアセ
 
 
ま~、そやけど、
 
なんやかやいうても
 
お祭りは楽しまないとね!
 
 
昔の万博が終わった時、
 
パビリオンが鉄球で壊されるのを見て
 
大泣きした子どもママンが
 
生きてるうちに、
 
2度目の大阪万博を見れるって
 
めっちゃ奇跡だと思うし、
 
こんな幸運はないと思うんですラブ
 
 
とりあえずパビリオンは
 
5つの館を申し込んで
 
予約できるのは1つみたいだし、
 
初回はそこ以外は、
 
あちこち歩いて見て
 
このお祭りの雰囲気を
 
楽しんできまーす!!
 
 
2億円のおトイレも
 
石の日除け?も見ないとねw
 
 
大阪万博いよいよ
 
来るでぇ!!
 
ワクワクがとまりません♪
 
 
皆さんもぜひ楽しんで下さいね!!

 

 

 

また行った感想もブログに
 
UPしたいと思います^^