こんにちはママンです。
毎年1月5日は、
いつも高校ラグビー全国大会こと
花園の準々決勝を楽しみに、
球場かテレビにかじりつくのですが
今年はなんと、
早朝からひらパーにいましたw
ひらパーとは↑
元V6の岡田君が園長をやってる
大阪の遊園地です

何故ここに早朝からいたかと言うと
「アンパンマンショー」が
開催されてたからです!
まだ開演前から、
枚方じゅうの、
いえ大阪じゅうの
アンパンマン推し赤ちゃん達が
ベビーカーに乗って大集合!!
知らんけどw
うちの孫ちゃんも
番組を見たことがないのに
どこで知ったか
アンパンマンが大好き

男の子ベビーはトーマス、
女の子ベビーはアンパンマンと
よく聞きますが、
まさかTVをそんなに見ない
孫ちゃんまで
アンパンマンloveとは
女の子の初恋泥棒と
言われるだけありますねw
前に神戸のモザイクの
「アンパンマンミュージアム」に
連れて行った時も
めっちゃくちゃ大興奮でした

今日のアンパンマンショーの為に、
早朝から召喚された
娘のタンタンの活躍で
舞台から前から3番目をゲット!
駅前の自転車置き場の様な
ベビーカーがズラーーと並んだ
ベビーカー専用駐車場に愛車を置き、
まずはショー前にやる事は
大人も子どもも一緒で、
グッズをゲットする事だ~~~!
何故かダダンダン2号を
気に入って離さなかったのは
さすがにマニアックすぎw
1号と2号って何が違うの?
ショーの初めはお決まりの
可愛いお姉さんが出てきて、
子ども達には3つのお約束

保護者にはSNS禁止と
かなり厳重な注意を受け、
いよいよショーの始まり!!
じっとできないお年頃の
ちびっこ達が
そんなにグズることなく
観ていたのはさすがです。
今回はショーだけでしたが、
昔の娘や息子が観てたショーって
セーラームーンや
ウルトラマン(ティガだっけ?)に
ショー終わりに
サインや握手をしてもらって
ましたよね!?
あれって、
誰が書いてたんだろww
(あっ…察し)
昔タンタンが学生時代に
ゆるきゃらに入ってたんですが
「中は暑いのか?」とか聞くと
「中の人なんかいない!!」と
よく怒ってたな~~

さて、
そんな思い出話は置いといて、
午前中のショーの後のランチは
冬は穴場のバラ園で、
キッチンカー等で買ってきたものを
お花を見ながらのんびり堪能

それにしても、
ひらパーは本当に良心的!!
飲食も持ち込みOKだし、
2階建てのメリーゴランドも
まだ300円なんですよ!
庶民の味方、
良き昭和が残ってます^^
食後に、
そんな昭和ゴージャスな
メリーゴーランドに
乗った孫ちゃんでしたが、
まだ早かったようで
動き出したら泣きっぱなしw
その代わり、
100~200円のコインで動く
乗り物コーナーでおおはしゃぎ!
これ位がちびっこ達には
良いのでしょうね!
他のちびっこ達にも大人気でした

孫ちゃんが一番喜んだのが
ゲームコーナーの
昭和レトロなワニワニパニック

プレイするパパとママの姿に、
ゲラゲラ大笑いしてました

その後、
ママがこれまたレトロな
ボーリングゲームで
アンパンマンぬいぐるみをゲット!
これには孫ちゃん大喜び!!
その後、喜び疲れた孫ちゃんは
園に入って3時間程で
限界がきて寝落ち

ひらパーは夜はイルミネーションで
若いカップル(死語)にも人気ですが
ちびっこやパパママにも
本当に優しい遊園地です

いつまでもいつまでも
このままのレトロ楽しい遊園地で
続いてほしいのが
ママンの願いです

それにしても、
パパンもママンも
キャラクターショーは
ほんとに久しぶりでした!
いつ以来かと考えたら。。。
あああ!
この孫ちゃんの写真で
思い出したーー!!
ってことで、
ママンのひらパーの思い出
もう一回続きます!!
そしてそこで、
今まで明かしていなかった
ママンの正体を明します。。。
まて次回www
ヒントは孫ちゃんのポーズ!?
という引きを作っといて
なんですが、
あとちょっとラグビーの話題を
書かせて下さい!
昨日の花園の大阪勢争い、
仰星対常翔凄かったですね!!
今日、録画で観たんですが、
前半は仰星が押してて
このままいくか?と思ったら
後半の常翔の猛攻に
ノーサイドまじかに
仰星側に2個のシンビンが!!
なかなか高校ラグビーで
2名もシンビンで一時退場するって
見ないですよね!
それでも13人で猛攻に耐え、
決勝を手にした仰星には
ぜひとも全国制覇を
してもらいたいと
大阪のおばちゃんラグビー好きは
胸を熱くするのでした^^
という事で、
やっと今回のブログは終わります
ぜひ、
ママンの正体を推理して下さいね^^