こんにちはママンです。
ママンの住んでいる大阪は
緊急事態宣言が出ています。
前にもブログに書きましたが、
ママンも3月から自宅で自粛です
バブルの時はOLだったママンは
(歳バレル)
現在に至るまで
毎月スケジュールはつめつめに
していました
数年前まではWワークしていて、
朝夕に点滴を打ちながら
出歩くときもあったもんです。
(でも痩せない。。。なぜ?)
そんな日々の中、
「何もない連休がほしい!」なんて
いつも思っていました。。。。
なんせ連休が取れると
お出かけ大好きパパンが、
ママンが残業から帰ってきても、
次の日の早朝から旅行に
連れ出すからです
そんな生活をずっとしていた
ママンですが、
コロナウィルスの為に
突然、スケジュール表が
白くなりました。
長年望んでいた、
何もない連休です!
でも。。。
何もない連休に憧れられたのは、
平和だからこそなんだ!
そう痛感しました
幸せな願望だったと。。。
そうは分かっているけど、
自他共に認める
回遊魚体質のママンは、
はじめの頃は、
家で何をしたらいいか
分からなくなっていました。
いやいや、分かってるんですよ!
家事を完璧にやればいい。
1日なんてアッという間。。。
でもでも~~、
それ以外がしたい
それでは気分転換にと、
わざわざ遠くまで歩いて
買い物にいくようにしました
これは気持ちいい!
普段、自転車で見落としていた
路地のお店も見つけました
とはいえ、
毎日買い物に行くわけでもないし
買い物に関係なく
人がいない所を歩こう!
という事で、
淀川の河川敷を歩くことにしました。
これが大正解!!
人に会うことなく、
川からのそよ風と、
鳥の声を聴きながらの
気持ち良いウォーキングが
出来ます
ここからは、
春の便りがみつかります^^
まだ若いつくし
雪柳も満開
この日、
早歩きで河川敷を歩いていると、
突然ワラワラと
大きなカメラや双眼鏡を持った、
重装備のおっちゃん達が
突然大量に現れてビックリ!!
きっと、
バードウォーチングですね
そそくさとその場を離れ、
ママンも歩きながら、
何回も「ホーホケキョ♪」を
聴きました
1時間も歩くと、
今までは車で素通りして、
近くで見たことがない
隣町の住宅群が見えて来ました。
石段を降りていると。。。
何故か突然に旅行気分に
あまりにも気持ち良い日で
思ってたより遠出してしまい
飲み物を持ってなかったので
飲み物を買って、
旅行気分からピクニック気分に!
(それにしても、外に出る時は、
飲み物は必須でしたね、反省)
遠くでは、
お孫さんとおばあさんが
ベビーカーを土手にとめて
つくしを取っています。
ママンもつくしを取りながら
来た道をノンビリ帰りました
ちょっとだけだけど、
つくしの卵とじが
その日の食卓に^^
うん、美味しそうに見えないww
でも、ほろ苦い春のお味でした
河原を歩くには向かない日は
やったことないお料理を
作ってみようかと、
お友だちがSNSにあげていた
いちごアメにチャレンジ
勇気がなく、お砂糖が少なくて
ちゃんと固まらなかったww
いつか再チャレンジせねば!
もちろん、
歩くこともせず、
料理のやる気のない日も
多々ありますけどねw
それはそれで仕方ないと
ストレスをためないために
言い聞かせています。
家にいる事が大事なんだし。。。
これがママンが
コロナ対策で自宅で自粛していた
日々の中のごく一部です。
ママンのブログは、
自分が今より歳をとった時に
見返す日記も兼ねているので
さぼっていた3月の記録を
雑記的に書いてみました。
このブログや写真の時は、
まだ人に会わないなら
散歩などは奨励されていた頃の
雑記です。
3月後半から4月になり、
散歩などで出歩くのも
なるべく控えめが良いと
なってきたように思います。
次回は、
そんな出かけなくなった
家での日々を
書きたいと思います。
人類にとって未知の
憎い憎いコロナウィルス!!
一日も早い終息を願い、
今自分ができる唯一の事、
自宅で自粛と
うがい・手洗いを続けます。
そして私が自宅にいられるのは
今も働いて下さってる方々が
いらしゃるからだと、
心から感謝しています。。。