こんにちはママンです。
今年の大阪のミネラルショーは
色々と忙しく、
精神的にも大変だったので、
行けないかも。。。
と弱気になっていましたが、
気持ちを切り替え、
「そうだ!ミネショに行こう。」
と行ってきましたw
ツイッターを見ていたら、
ママンの大好きな石の
ペンダントをたくさん売ってる
お店を見つけたのもありますw
思い立ったのがお昼過ぎ

まず向かったのはそのお店。
ペンダントは即買いwww
これでママンの予算は
8割がた終わりww
パート主婦のおこずかいなので
たくさんはないしね

そのペンダントの紹介は
後日のブログにして、
今回は昨今、
ママンが気になってる石、
トルマリンの話題です。
ペンダントを買った後、
ショ-入り口付近で
色んなトルマリンを
お皿に値段ごとにわけて
量り売りしてるお店に
目が行きました。
去年は高くて買えなかった、
濃い藍色の
インディゴカラーのも
小さいけど安くで売ってます!
また次の日も
昼前からミネショにおでかけw
最終日なのでお安くなってる
お店もけっこうあります!
この日もあと1時間で
ショーが終わりになり、
ママンのお財布も、
ほぼ中1おこずかい状態に
なりかけてるとこで、
また見つけました!
昨日と違う、
トルマリンのお店

ママンが少ない予算のなかで
必死で選んでいると、
フレンドリーな店員さんが
話しかけて下さって、
最終日なのでと、
お財布に優しいお値段で
売って下さいました

嬉しくて小躍りママンww
2軒のお店でママンが
今回出会ったトルマリンは!!
このトルマリンズです

(じらしてすみません
)

綺麗でしょ~!!
2軒とも、
アフガニスタンの方が
やってはるお店でしたので
みんなアフガニスタン産です。
違うお店で買った石を
色別に分けて、
並べて飾りました



手前のブルーの、
一番小さいので5㎜。
ピンクの大きいのでも2㎝。
左のピンクちゃんは
小さい子が付いていて、
ママンは子抱きピンクと
心で読んでいます

精進湖から見た富士山かい!
(ヒトリツッコミm(__)m)
このトルマリンズは
小さいけど好きな色なんで、
ママンはウットリです

今回はこの子達を、
なんとか綺麗に撮れないかと
四苦八苦しまして
こんなのも撮りました。
ふすま越しのトルマリンズ

ちょいワビサビ感がww
えと、今回は他のタイプも
買っておりまして、
それがこのタイプです!
可愛いー!!
ピンボケですみません

大写しにしたら
なんという和菓子感

こんな夏の羊羹ありそうですw
そして最終日に買った、
同じタイプが。。。
ウォーターメロンと呼ばれる
スイカまんまのトルマリン

スイカの白いとこもあるww
これツイッターには、
先日落としたんですが、
キラキラ虹がでるんです!
またピンボケですいません

でも、こっちはキラキラが、
よくわかるかなと思って

このキラキラを
ネットで調べたら、
レインボーフラッシュトルマリン
というのがあるそうです。
うちのもそれで
いいのでしょうか?
ママンはキラキラが出るのは
初めて見ました

といっても、
トルマリンは去年から
集めだしたので
たくさん見たわけでは
ないのですが。。。
不思議だったので、
ルーペで見たら、
インクルージョン(内包物)
というよりも、
表面がひび割れて光ってる?
そんな風に見えました

肉眼だと表面はツルツルに
見えるんで、
よけい不思議です。
これからこの件は
もっと調べてみたいと
思っています。
トルマリンは色も豊富だし、
パライバなどの高いのから、
ママンが今回買った
プチプラもあって幅広いし、
トルマリン沼にハマったら
底は深い。。。
いえ底ナシかもしれませんね

それも楽しそう

(ハマりたいのねww)
今回のブログはココまでです

今までミネショお買い物ブログは
日にちに分けてかいてましたが
今回はだいぶ前のことで
整理もしたので、
石ごとに分けて
書かせてもらいます



まーだまーだ、
水晶に何か入ってる、
インクォーツ編や
多色性.変色性のある石編、
ママンの愛するあの石編と
これから続きますが、
良かったら、
お付き合いくださいませ
