信州で令和カウントダウン(追記訂正あり) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 

こんにちはママンです。

 

 

タイトルを見て、

 

今頃「令和」カウントダウンかい!

 

とツッコンだ方、

 

多いと思いますww

 

ツッコミつつ読んで頂けたら

 

ママン喜びますww

 

 

 

平成最後の日、

 

いつもの安曇野の山小屋に

 

出かけました。

 

 

この山小屋は安曇野に

 

パパンの高校のワンゲル仲間が

 

独学で作ったログハウスです。

 

 

パパンは独身時代から

 

これを作るために

 

年に何回も安曇野に通い、

 

ママンも新婚の頃から

 

まだ5段しか丸太を積んでない

 

ほぼ土台だった小屋から

 

一緒に丸太を担いで

 

木くずだらけになって作った

 

大切な山小屋です家

 

 

山小屋に興味を持たれた方は

 

コチラをお読み下されば幸いです。

 

 

朝早くに大阪を出て、

 

信州へGOGO!!

 

 

さっそく観光をしたいのですが、

 

この日は雨だというのに

 

信州はすごい人出ガーン

 

 

いつもの豊科のおやき屋さんも

 

商品は品薄あせる

 

仕方ないですよね!

 

世の中は10連休真っ最中だし。

 

 

気持ちを切り替えて、

 

ドライブしながら「おやき」を食べて

 

早めの温泉に向かいます。

 

 

松川町「すずむし荘」で

 

露天風呂に入って、

 

山小屋のメンバーに

 

夕飯の買い出しを頼まれ、

 

大量に買いだしをして

 

夕方遅くに山小屋へ車

 

 

いつきても山小屋は

 

皆あったかくて楽しい所です音符

 

 

楽しく会話しつつ、

 

この日のメニューは

 

信州なのに「お好み焼き」ww

 

 

 

この写真は

 

お好み焼きではなく、

 

ビールと日本酒で

 

いい塩梅になり、

 

ねぎ焼きやチーズとか

 

好きに焼いて

 

変なカクテルも作って

 

楽しんでる頃のです音譜

 

 

お腹いっぱいになり、

 

お酒も進み、

 

いよいよ平成最後の時間に!!

 

 

10・9・8・7.。。

 

飲みつぶれてないメンバーで

 

カウントダウンをして。。。

 

 

やっぱコレやらないとー!!

 

 

 

字の上手い女の子に

 

わざわざ書いてもらって

 

みんなで菅官房長官ごっこw

 

 

沖縄の三線弾きつつ

 

カウントダウンするリーダー

 

しぶいぜ!!

 

 

 

令和チューチュートレインも音譜

 

 

この写真を息子に送ったら

 

 

 

お返しがきました!

 

ちょ、ここってうちの家やん!

 

 

 

勝手に寝てるの誰www

 

 

私達がいない間に

 

実家に帰ってきて

 

中学の頃のラグビー部の

 

愉快ないつめん達と

 

うちの家で

 

令和カウントダウンしてたらしい!

 

 

そして周りにはラーメン丼の山ラーメン

 

 

 

独身男子として、

 

正しいカウントダウンを

 

してたようですな。。。

 

この写真だけ昭和の小池さんw

 

 

しかーーし!!

 

彼女いる子もおるのに

 

記念日やっっちゅーのに、

 

ひとんちで何してんねーん(笑)

 

 

 

そして小池さん写真とは真逆、

 

小鳥の鳴き声のする

 

爽やかな信州の雨上がりの朝。

 

 

令和の記念に

 

皆で植樹式をしました^^

 

 

山小屋のリーダーは

 

本当にアイデア豊富で

 

アクティブで素敵な方です!!

 

 

みんなで色々植えた後は

 

本格的に作る前に

 

実験的に作った小屋の前で

 

令和の記念写真カメラ

 

 

 

 

山小屋メンバーは

 

関係した人みんなだと

 

100人以上になっていますが

 

今回集まったのはこの人達音譜

 

 

 

昭和に作り始め、

 

平成で完成した山小屋。

 

令和はどうなっていくのか

 

若い人も増えて楽しみです音譜音譜

 

 

山小屋のメンバー達は

 

植樹式を終えたら解散汗

 

 

他の人は連休初日から来ていて、

 

前夜に帰る予定でしたが、

 

遅くに合流したママン達の為に

 

朝まで残ってくれたのです!

 

感謝しかありませんラブラブラブラブラブラブ

 

 

他の人達は皆帰ったので

 

ママン達一行は

 

本格的な安曇野観光へ車DASH!

 

 

まず安曇野なら「わさび園」!と

 

大王わさび農園へ向かうも

 

わさび園への道が大渋滞!

 

 

わさびコロッケは諦めて

 
他のお店を探しますが、
 
どこもお休みか大混雑。。。

 

 

どうしよう!

 

近辺をグルグル走っていたら、

 

新しくできたお店発見!!

 

ここが大正解音譜

 

 

この写真はそば処せきやさんの

 

鳥がジューシーで衣サクサクな

 

信州山賊焼定食です。

 

 

リーズナブルな価格なのに、

 

すごいボリューム!!

 

 

これを頼んだママンもタンタンも

 

半分パパンに食べてもらいましたあせる

 

 

パパンの頼んだ

 

十割蕎麦も美味しかったラブラブ

 

 

満足の遅めの昼食を食べて、

 

雨も少しおさまったので

 

ゆっくりと景色を見ながら

 

大町温泉郷へ。

 

 

 

ここは桜祭りの真っ最中桜

 

雨で落ちた桜の花びらが

 

いい風情を出しています照れ

 

 

桜並木を見ながら

 

他のメンバーの帰った

 

山小屋に戻ったのは

 

日も暮れたころ。。。

 

 

まだ遅いお昼が

 

お腹に残っているので、

 

ゆっくり飲みながら

 

軽い物を食べて親子で

 

ゆったりとおしゃべり音符

 

 

 

 

実は昼にUPしたブログは

 

2日間にあった事を

 

1日であった事と勘違いして

 

かいていましたてへぺろあせる

 

 

すでにボケてますね私汗

 

 

先ほど、その間違いに気が付き

 

追記訂正し書き直しました。

 

 

最初のブログを

 

読んで下さった方、

 

本当にすみませんえーんあせる

 

 

 

次こそ晴天の安曇野の

 

美しい自然と美味しい物を

 

いっぱい載せますねラブラブ