こんにちはママンです。
今月の10日から、
梅田の阪急百貨店で
開催している、
「英国フェア2018」に、
ハンドメイド大好き友さんと、
2人で行ってきました





フェアの初日だったので、
阪急百貨店があく10時前から
入り口は長蛇の列!!
やっと入って、
人混みをステップきって?
マダムの群れを抜けて
フェアの会場に入ると、
開催セレモニーのバンド演奏の
グリーンスリーブズで
英国気分が盛り上がってきます

正面から撮れなくて、
すみません

会場は9階と10階で、
他のフロアーも色々と
英国製品を扱っていましたが、
まずは食べ物でしょう!」
意見が一致して、
クリスマスプディングの
「コールズ・プディング」を
並んでゲ~~ット!
写真の下の段の右です。
次は写真の上の段の右にある
可愛いバスケット型缶の
紅茶のリントンの
ハンパーティーティーキャディー
に突進!
が、しかし。。。
並ぶことが嫌いな大阪マダムが
ものすごい列で並んでいます



友人と2人で楽しく
おしゃべりしてなかったら、
途中でギブしたかも!
一緒に来てくれた友さんに感謝

並ぶ事1時間半でしたが。。。
待ってよかったー!!
蓋をあけても籐になってて、
こ~んなに素敵です



入っていたのは、
紅茶のティーパックと
ショートブレッド



息子のゴッチュンが赤ちゃんの時
アトピーで卵がダメだったので
やっと小麦粉が、
食べられるようになった時、
卵のはいってない、
イギリスのショートブレッドを
パパンが出張のお土産で
よく買って食てくれた
懐かしの味です



当時はカルディなどの
輸入品のお店が近くになく、
めったに食べられないので
もったいなくて、
チビチビ食べたものですww
ただ、この日の
リントンのショートブレッドは
卵が入ってないかは、
英語が苦手なママンには
分からないのですが、
素朴でシットリして
思い出の味でした



やっとリントンの缶が買えて、
今度は別の売り場を物色^^
ルイ王子誕生記念のクッキーも
買いたかったけど、
クッキーばっかりになるので
グっと我慢しました(涙)
王子の赤ちゃん写真が
缶にプリントされてたら、
「100%買ってたね!」と
友人と意見が合いましたがww
クッキーはあきらめて、
友人は美味しそうな
ベリーの紅茶をゲット!
果物そのままの味の紅茶です

購入してから生産地を見ると
意外なことにドイツ産!
日本の英国フェアでドイツ産!?
イーデスハンソンさんが、
日本でドイツ人役やるみたいな?
ちょっと例えマニアック?w
(後で調べたら、ハンソンさん
インドのご出身なんですね!)
ま、美味しいから、
そこは気にせずさらにお買い物。
ここの売り場は、
めっちゃ試食させてくれるんで、
色んなジャムやレモンカードを
次々と2人で試食して、
友人はレモンライムカードを
ママンは大人のママレードを
買いました。
写真の上の段左
ウェルッシュレディの
「ウィスキーマーマレード」です。
これがも~~~~、
ママレードの概念を打ち破る
大人の味とでもいう美味しさ

だいぶ食べちゃってますが、
色は琥珀色で、
後口がほのかにウィスキー!
ショートブレッドを小さく割り、
これを乗っけてもたまりません

友人のレモンカードも
ライムが入ってるので、
甘さがめっちゃ爽やか



ここまで買ったら、
試食でクチの中が
めっちゃ甘くなってきたので、
フェアのバーで
「スコッチでも飲もうか~!」
なんて盛り上がりましたが、
もうお昼過ぎの1時半なので
すきっ腹にアルコールはヤバイ!
慌ててランチに向かいました



ランチも素敵だったので、
後日にUPさせてもらうとして、
昼からは雑貨を中心に回ります

まずは蚤の市へGO!
ここの骨とう品で、
素敵なオパールのブローチを
友人と同時に発見しました。
遊色も綺麗で、
赤も緑もと七色の虹が
石の全面に出てます

「綺麗やな~。」と
2人で見入ってると、
店員さんが「ビクトリア朝時代の
オパールなんですよ!」と
説明してくれます。
ビクトリア朝時代といったら、
まだ合成オパールはないはず!
としたら、
美しく大きなオパールで
しかもアンティークで
このお値段は、もしや。。。
掘り出し物では





な~んて友人と話しましたが、
ミネショで散財したママンには
このお値段は手が出ません

おまけにママンは
アンティークも石も、
目利きではありません。。。
なので冒険はできないので、
「見せて下さってありがとう」
お礼を言って、
名残惜しくそこを離れました。
眼福でした



アンティークの次は
現代ものの雑貨めぐりです

ママンはここで
姪っ子のカエたんに似てる、
絵本ベルとブーの缶をゲット

写真の下の段の真ん中の缶です。
カンカンばっか買ってる気がw
ここには犬や猫ちゃんの
里親探しのアークさんも出店。
友人はカレンダー等お買い物。
ママンはライト付きペンを購入。
たしか購入したお金が、
保護した動物たちに使われる?
と書いてあった気が?
もっと買えばよかった



ここまでですでに
夕方4時頃になってますが、
まだ英国フェアの半分しか
まわれていません



お店ごとにデザイナーや
作家さんが実演してるので
見ていると時間がドンドンが~!
これでは全部見れない~、と
急いで他の階へ移動!!
映画ハリーポッターの
デザイナーさんのお店は
めちゃくちゃ満員状態!
すでに体力がなくなったので
サっとだけ見て、
ピーターラビットのコーナーへ

イギリスの農場を模した庭に
ピーターが!!
アヒルのジマイマもいます

ピーターの兄弟の
フロプシー・モプシー・
コットンテイルもいます^^
昔、ママンがJKだった頃、
学校の副カバンは、
ファミリアのピーターラビットの
布バックが流行っていたので、
この子達の名前は空で言えます

ピーターだけでなく、
クマのプーさんやパディントンや
古いテディベアーもいっぱい!!
さすが子どもが大きいので
ぬいぐるみは買わなかったけど、
妖精のクリスマスカードを
少し早いけど購入



最後にクリエーターズコーナーで
okappaloverさんのokappalover
宝石の刺繍アクセに一目ぼれして
購入して、
ママンとお友だちの、
長い長い英国フェアの1日が
終わりました。
おしゃべりも楽しくて、
観る物がありすぎて、
あっという間の一日でした!!
あ~、楽しかった



家に帰ったら、
イギリス大好きタンタンが
バスケットの缶をおねだり



でも大丈夫!
実は2缶買っていたのでした
