紫陽花(あじさい)の花の色☆ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



大阪もいよいよ梅雨入りしたようです。


人間はちょっと憂鬱な季節ですが、


無精で水やりをさぼっているママンのうちの


お庭の花達はイキイキと嬉しそうですw



特に嬉しそうなのが紫陽花の花☆



ママンのうちは10年近く前に、


庭つきの中古住宅を買って増改築して住んでいます。


なので前の方が植えた木や花が多く残ってます。


紫陽花も、そんな前の方が植えた花です。



ただ前の方が恋しかったのか、


今までずっと蕾だけで花が咲かずでした。



所が今年はこの紫陽花がいっせいに咲きだしたのです!


実はママンが植えた芍薬も1株だけ


蕾のまま枯れるのがあったのですが、


今年は花が咲いてくれました!


今年は花の当たり年なのでしょうか??


ママンと娘のタンタンは、それらの花を見て喜んでいます。



今年がんばって咲いてくれたママンちの紫陽花☆




フリマママ


これは摘んだ後に写メしたものですが


色は青と紫です。



ところが!うちの隣接するお隣の紫陽花はピンクなのです!?



フリマママ


はっきりと柵で分けられてるブルーとピンク!



「そら株がちゃうねん(違う)から、違ってええんちゃうん?」


と、ママンがなげやりに言うと、


タンタンが「いや!確か土の酸性度とかで色が変わるはず!」


とめずらしく科学的な話をするのです!



ならばと調べてみたらタンタンの言うとおりでした。


色々調べてみたところ、


ピグ友さんのhiroさんがブログで、


分かりやすく紫陽花の色と土壌の関連性が


イラストで紹介されていました!


興味をもたれた方はhiroさんのブログをご覧くださいね!


ママンの写メとは違う、めっちゃ綺麗な写真付きです^^


http://ameblo.jp/koyukimomi/entry-11271255672.html


hiroさんのブログを読んだら、


ママンのうちは酸性だという事が分かりました^^


hiroさん、ありがとうございます_(_^_)_



ついでに撮った反対側のお隣の紫陽花は


みごとな白!!



フリマママ


なんか不思議ですね~!?



むかしは紫陽花は俗っぽくて好きじゃなかったのですが、


今は、コロンと丸くて、お花がつまってて可愛くて大好き!



ママンはこういう丸い紫陽花を見ると、


歌手の金井克子さんを思い出すのですがw


昔、紫陽花の様な帽子をかぶって


「他人の関係」を歌ってはるのを観た記憶があるんですw


(話題を関係ないけどカラオケでこの歌をモノマネで歌いますw)



ママンが花屋さんでバイトしてた時は


墨田の花火という額紫陽花の花が大人気でした。



フリマママ


道端に咲いていた額紫陽花の写メです。


このように花が飛び出したような額紫陽花☆


調べたら、こちらの方が紫陽花の原型らしいですよ。



こんなに楽しい紫陽花、


庭に咲いてるのを観るのもいいし、


ガラス瓶に無造作に活けても可愛い^^


しぶい花瓶にも合う、


ほんとに素敵なお花です☆彡