光る石☆ ~アウィンとハーキマー・ダイヤモンド?~ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



前に天然石のブログで、


次はパキスタン産ハーキマー・ダイヤモンドとかいたのに、


題名が変わっててごめんなさい<(_ _)>



もちろんパキスタン産ハーキマーも出てくるので


どうぞ、お付き合い下さいネ(^∇^)



あ!題名は有名なSF映画「光る目」から(☆。☆)<ピカ~ン


ママンのブログの題名は、


SFやアニメからとったものが多いので、

ヲタッ気がある方は「ニヤリ」としてください(笑)



で、今回京都の石ふしぎでゲットした、


光るレア?ストーン一発目はコレ!



☆アウィン(ドイツ産)☆



フリマママ



アウイナイトと呼ばれる美しい藍色をした石ですが、


割れやすい事から、


ママンはなかなか見かけなかったのですが、


今回みつけました~~!!



しかもコレはブラックライトで光るタイプなんです!


知らなかった~、そんなアウィンがあるなんて(ノ゚ο゚)ノ



蛍光のは普通のアウゥンより色が薄いようで、


色の濃い普通のを買うか、蛍光を買うか迷いに迷い、


迷ったあげ蛍光タイプにしました。



ブラックライトを当てた写真がコチラ



フリマママ


分かりにくくてゴメンなさい<(_ _)>


肉眼だと、綺麗なピンクに光っています☆


こっちのHPにカラーチェンジした写真があったので


興味のある方はこちらをどうぞ↓


http://laviy.ocnk.net/zoom/35318




次に紹介する光る石は


☆ハーキマー・ダイヤモンド(パキスタン産)☆



パキスタン産の水晶を


ハーキマー(アメリカ)産の美しいダイヤモンドの名称が付く


ハーキマー・ダイヤモンドと同じ名前で紹介するのは


抵抗があるのですが、


お店がそう書いて売っていたので、


気になる方、どうかしばらく目をつむって下さい<(_ _)>



ママンはいままで高いのでハーキマーは買えませんでした。


しかし今回の京都石ふしぎに行ったら、


ハーキマーが安く売られてる!?



でも良く見たらパキスタン産と書いてあって??


「でええぇ!」と驚いて見ると、


さらに蛍光と明記がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!


知らなかった!そんな石があったなんて!


(石初心者のママンには知らない石だらけです)



これがそのパキスタン産ハーキマー・ダイヤモンドの


普通の時の状態。



フリマママ



これにブラックライトを当てると、



フリマママ



こ~~んなに美しく光ります。


もう、うっとりですよ~(*^v^*)<ウフ


ぜひ写真をクリックして大きな画像で見てくださいね!



買ったブースのパキスタン紳士に聞いたら、


中に入ってる内包物の油が光るとの事でした!



パキスタン産で多く売られてたのが


ブラックチタン入りの水晶☆


けっこうおもしろいので、ちょこちょこ集めました。



フリマママ



ちょっと夏の和菓子みたいで可愛いのです(^^)


今回色々なパキスタン産の石が本当にたくさん見受けられました。



で、また買っちゃいました!


☆ハイドロフェーン・オパール(エチオピア産)☆


水につけると無色にチェンジするレアストーンです。



フリマママ



前回の大阪石ふしぎでタンタンが買って、


今も大事に飾ってるので、2個は買うつもりがなかったのですが、


これは赤い遊色がきれいに出てて、


見てるうちに無性に愛おしくなって買ってしまいました。


でも悔いはありません(^^)


だって、すご~~く綺麗なんやもの!


この理由、乙女(元)には重要ですよねv(^^)v



次回の天然石ブログもカラーチェンジストーンの予定です☆


カラーチャンジにとりこのママンでした。



v(‐^▽^‐)v<一石で2度おいしいカラーチェンジストーン☆