yuponのロハスな日々 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

今日は3回目のブログUPです。


いや~~、人間やれば出来ると、


またまた自画自賛(^^;)



タイトルの「yuponのロハスな日々」は


パパンのお友達で、


一家が参加している「山小屋の会」の


マイスターyuponさんのブログの名前です。


yuponさんはとっても多才な方で、


なんでも手作りする、


ある意味究極のハンドメイドラー(そんな言葉あるのか?)です。


お料理やお菓子やジャム作りは当たり前、


自分のブルーグラスバンドの曲も作り、


カバンや自宅のカーテンも


キッチンのカウンターもハンドメイド、


最後は、な・なんと自宅とお仕事場も手作りしてしまいました!!


yuponさんのブログでは、


どんどん充実する畑や自宅の様子が分かります。


セルフビルドや安曇野の自然のロハスな生活の他にも


話題豊富なyuponさんのブログ。


興味ある方はこちらにアクセスして下さいね。


http://yupon7635.cocolog-nifty.com/blog/



yuponさんは、


自宅の他に、パパンも含めた仲間達と、


白馬にすてきな山小屋も建てました。


ここの山小屋から見る北アルプスの素晴らしさ!


山小屋で飲む、安曇野の水でいれたコーヒー、


夜のyuponさん達のギターでみんなと歌うフォークソング、


そして空には満天の星や燦然と輝く天の川。


あ~、今すぐ山小屋に飛んでいきたい!!



そんな今ではすっかり遊びの基地になってる山小屋ですが、


結婚したての連休、


パパンが「僕らの作っている山小屋に行こう」と言うから、


アルプスの少女ハイジのおうちを想像して


ワクワクしてついて行ったママンの目の前には、


丸太が5段積んだだけの作りかけの山小屋が・・・。


「???」と目が点のママンをしり目に、


山小屋の会の人々はチェーンソーを持って


嬉々として丸太のエッジを削りはじめた日の事は、


あの初夏の日差しとともに忘れられません。


まだまだログハウスという言葉も聞き慣れない頃でしたから、


小さい頃から、父親に登山につれていってもらっていた


ママンですら、


かなり衝撃的な光景でした。


でもすぐにこのワイルドなハンドメイドにはまりました(^^)


一日汗を流し、


地元の温泉に入り、冷えたビールを飲む!


楽しくないはずがありません。


今では山小屋の会・初代ベビーブームの2代目達が、


嬉々として屋根に上り、


山小屋のメンテナンスをしてくれます。


今年の信州は御柱の年!


5月の信州は熱い男たちの咆哮がこだまする事でしょう。


そして山小屋の会も酔っ払いの咆哮がこだまする!


そんなデジャヴが浮かびます(^^)