みなさん、こんにちは。


ようやくお天気になったので、

ムアツ布団のカバー 一式洗濯しています。


かなりの量で、ベランダは混み混みです。


数日、雨が続いたので、家の中のにおいが気になり始めました。


特に排水管と押入れ。


排水溝を掃除したあとに、パイプクリーナーを投入したので、気分はスッキリしました。


押入れ、布団、毛布、シーツ、布製品は、

しまっておくと独特のにおいがします。


家のにおいも吸ってるんじゃ‼️


掛け布団のカバーを洗い、ケースにしまいました。

冬布団をケースに入れて、天袋にしまいました。

あまり使わなくなった毛布を2枚処分することにしました。


毛布の寿命は10年だとか⁉️


新しい寝具を買ったら、古いのを処分しないと、

物が増えてしまいますね。


あとですね、

家のにおいが気になる時は、お香を焚くのも良いです。


我が家のお香はホワイトセージです。

いい匂いですよーラブラブ



ついつい、可愛いので買ってしまいました。


フィンレイソン 綿パイルの肌掛け ムート柄


旦那さんがこの青い鳥が好きなのです。

鳥は、自由の象徴ですね。

イエロー効果で、寝室が明るくなりそう。


フィンレイソンのエレファンティ(象)の柄も好きです、私が。

指差し


先月切ったパキラに小さな小さな新芽がでてきました。

う れ し い 音譜



今週の水曜日、お父さん(義父)の病院で、先生との家族会議がありました。


骨折した腰の骨は、かなり良い状態だそうです。


お父さんも家に帰るために、


ふらつかず しっかり歩けるようになる

階段の登り降りがスムーズにできる


一日三回のリハビリを頑張っているようです。


ちょうどひと月後に、外出リハビリの予約を取りました。


自宅で過ごせるかの判断のため、

本人と病院のスタッフが、自宅に行って調査します。


そこでオッケーが出れば、帰宅の為のリハビリを加えて、二週間後に退院になるそうです。


七月末に退院できるのかな?


後、認知度が少し下がっているので、

一人暮らしするために、考えなくてはいけないことが、多々ありますと助言されました。


生活支援をどのようにするのかを、ケアマネと相談です。


お父さんに、七月いっぱい入院になりそうと話したら、


「やはり半年はかかるのかなぁ?

俺は元気でもう大丈夫なのに。」と、ぼやいていました。


ほんと、お元気そうなのに。

高齢者の骨折は、完治まで時間がかかるんですね。


ニコニコ


いま、生かされていることに感謝して。


では、またね。