交流戦、白熱した戦いが続いていますね!

広島カープソフトバンクホークス
第二戦も惜敗でした。。

結果のスコアこそ2点差で完封されたゲームでしたが、
相手に入れられた2点は失策が絡んだもので、
ピッチャー玉村は責められません。

 

カープ打線も苦しみましたが、

相手のピッチャーの調子が良すぎでしたね。

エラーしてしまった超絶守備が売りの赤忍者 矢野は

今季はスタメン、ショートで出る機会が増えて、
そろそろレギュラー出場としての疲労も溜まってきた頃でしょうか。。

今季期待のキャッチャー石原にも痛い送球ミスが出て、
盗塁した今宮を2塁で刺せず、3塁進塁まで許してしまいましたが、
これまでのキャッチャースタメンはほぼ坂倉、たまに會澤、という起用で、
まだまだ1軍経験値が少ないので、これを糧にして
さらにさらに大きく成長して欲しいです。

おそらくですが、、

ランナーがいる状態でホームラン警戒の中、
四番の山川をなんとか抑えることで

配球、リード、キャッチングに石原は必死だったと思います。


玉村からはあわやホームラン、という大ファールを山川に打たれていますし、
ソフトバンク強力打線の圧力も

2軍戦のプレッシャーとはとても比較にならないと思います。

石原は序列的に坂倉の下として

カープ首脳陣に見られていたようですが、
今シーズンは打撃面も好調で、

最近は少しずつ出番が増えてきています。

天理大では右打者キラーの森浦とバッテリーを組んでいたようで、
キャッチング面では坂倉よりも安定感がありますので、
同年代の坂倉とは日々切磋琢磨をして

さらに高みへとレベルアップをしていけるといいですね。

2軍にはオープン戦で新井監督にも良いところをアピールできた
高木
強肩が売りの清水など、

期待大の若手キャッチャーも力をつけてきています。

高木はオフには内田とともに鈴木誠也と自主トレをしていたようですから、
どんなことを吸収してきたのか、今後が本当に楽しみな存在ですね。

清水も
機動破壊のスローガンで知られる

関東の強豪校(群馬  健大高崎)出身で、
2塁送球の球筋がとても力強く、

こちらも1軍で早く見てみたい期待の若手キャッチャーです。

ソフトバンクホークスは今宮選手が調子良い感じで、
第1戦、第2戦ともによく打たれています。。

ギータが抜けた打線でも
破壊力は相当で、
層の厚さを感じます。
昨日の試合中の怪我の状態が心配ですが、
早くコンディションが良くなるといいですね。

ソフトバンク相手にはこれまでの試合を振り返ると

最近はなかなか勝てていないようですが、、
昨日、今日とチャンスであと1本のところまで来ていますし、
ピッチャー陣も奮闘していますので、
明日の戦いに期待ですね!

そして、明日の
DHに誰が入るのかも楽しみです〜^^


2024年の交流戦、どこのチームのファンであっても、
今しかないこの戦いの興奮、ワクワクを
堪能していきましょう。

試合がある日はテンションも上がりますし、
やっぱりスポーツの中でもプロ野球は
1対1のバッター、ピッチャーの真剣勝負の間や読み合いなど、
見どころがあって本当に面白いですね。
NO BASEBALL NO LIFE