TODAY'S
 
3児の母、ブログ書く時間の使い方と動線

みなさんおはようございます

 

 

 

なんと今日は曇りなのにガンガン洗濯回して

干してしもた私です

 

雲行き怪しいのに干し続ける

 

まさに私らしいズボラな感じ発揮してる朝でございます

 

 

 

 

さて

今日はブログを書く時間と動線、どうしてるの?と

聞かれるのでそれについて語っていきます

 

 

 

まず、きっと3人子どもがいる🟰大変

そんなイメージないですか?

 

 

 

 

 

子育て🟰大変は幻想

 

まさにそうなんです

 

 

だって子どもが忙しくさせてくれてて

生活のハリを出してくれてるって私は思うからです

 

 

 

子どもを1日預ける時のやったことリストは本当に書くことがないから

体感でそれを感じてます

 

 

 

ただ大変と感じる時もよくありますが・・・

習い事の送迎とか

その合間に買い物とか

目まぐるしい時もよくある

 

 

でもそれもひっくるめて

幸せな生活だ

 

 

 

そんな中ブログを書く時間の確保はできるのか

 

 

 

 

できます

 

 

 

 

携帯でも打てるし

私は基本朝9時に保育園の送迎が終わって帰宅するので

その後絶対にパソコンを触るって決めてる

 

 

 

でもね

 

 

このズボラーな私はね座ることが大好きなわけでして

よくすぐ根が生える

 

 

よくインスタもチェックしてる

 

 

こりゃどうにかならないものか




​ズボラでも続けられるブログ動線

 

ブログを書くネタを思いついた時に

1分でもサッとできる動線

 

 

 

 

 

 

わかったぞ

 

ひらめきーーーーーーーー

 

 

 

カウンターテーブルもどきがあるんだけど

ちょうど大人が立って

作業しやすい高さのカウンター

そもそもカウンターはキッチンだけのものやないのに

固定概念でキッチン関連しか置いたらダメだと思ってた

 



 

そこにおいてしまえばいいやんか

 

 

 

そう思った

 

 

 

実際置いてみて

朝にパソコンを立ち上げっぱなしにしておく

 

 

そしてその場を通る時に1分でも書いてみる

 


 

 

書けた

 

 

その場で全部書けた

 

 

 

 

しかも立ったままだから根も生えず

チャチャっと書くことができた

 

 

 

 

 

 

最適すぎる

 

 

 

 

この動線最高

 

 

 

 

立った状態で書きやすい導線

ぜひ作ってみて欲しいです

 

 

ビジネスは同線から始まるって思った

 

 

そういう快適な環境がないと続かない

 

 

続かせるための努力と環境を整えて生活を送る

 

 

ビジネスも生活も同時進行アンドトルネード♡

 

 

 

ではではー