コスプレの聖地 友ヶ島 | 嵐山と桂離宮の間くらいにある旅行会社のブログ

嵐山と桂離宮の間くらいにある旅行会社のブログ

京都市西京区、嵐山と桂離宮の間くらいにある小さな旅行会社です。
GO TO トラベル受付中!

和歌山県の加太港より連絡汽船にゆられて20分。

淡路島の東隣りに「友ヶ島」という島がある。

この島が今、とにかく「あつい」。



小さな船で現地に到着し、少し坂道をウォーキングすると、

何とも言えない静寂で神秘的な空間に包まれる。




なぜ?あついのか?

加太港から写真の様な渡船で行くわけだが・・・

シーズンの週末には、予約が取れないくらいの人が押し寄せる。



この雰囲気、宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」に出てくるシーンに似ていて、

最近若いコスプレイヤー達が自慢のコスプレをして、写真撮影の場所として訪れたり、

日本のアニメ好きの外国人観光客達に人気が出ているらしい。



そして、折からの健康ブーム。

年配のグループはウォーキング目的でこの島を訪れる。








「友ヶ島」は地ノ島、神島、沖ノ島、虎島の4つの島々からなる総称で、

和歌山県和歌山市加太に属し、紀淡海峡(友ヶ島水道)に浮かぶ無人島群だ。



無人島のはずなのに、建物が見える。

これはシーズンの期間限定で本州の方が経営する民宿。

他に、観光案内所や軽い売店、軽食を食べる食堂まである。








専ら、観光のメインの島は渡船が着く、沖ノ島。

一般的にこの沖ノ島が、友ヶ島と呼ばれているみたいだ。






友ヶ島の歴史は、明治時代に旧日本軍により、外国艦隊の大阪湾への進入を防ぐ目的で、

沖ノ島内5箇所と虎島に砲台や防備衛所が造られ、第二次世界大戦までは要塞施設として

利用され、一般人の立ち入りは固く禁止されていたらしい。



要するに戦争と共に存在してきた島だ。

島内の遊歩道に道幅の広い部分が多いのは、

砲台などへ通じる軍用道路として利用されていた為だという。





所々にこの様な階段があり、

降りて中を歩く事も出来る。





これは砲弾の弾薬庫跡。






そして、これが砲台跡。

丸い部分に砲台があり、360度グルリと回転する仕掛けだ。





戦後70年という節目に訪れた場所。

昔は戦争の為の島だったが、現代では思わぬ形で地元の方の経済を支えている。



決して良い場所! とは言えませんが、1度は足を運んでみてください。