今回は、娘(中3)の慶應女子プレオープンの結果について記載します。

 

 

受けた直後の娘の感触が良くなかったので、期待はしていなかったのですが。。。

 

 

【結果(偏差値)】

 

数学 > 3教科 ≧ 60 > 英語 ≧ 55 > 国語 ≧ 50

 

 

娘にしたら上出来な結果かなと思いました。

 

 

国語が平均点を超えたのが非常に大きいように感じます。

 

 

【英語】

かなり悪い結果を覚悟していたのですが、平均点が低かったですね。

 

 

自由英作文が0点でしたが、時間がなかったから解けなかったようです。配点を考えると先に解きたかった。。。と言ってました。

(結果に自由英作文のページあります?!0点だからないのかな。。。)

 

 

自由英作文以外の大問は一応、平均点を超えていました。

 

 

皆さんの難しかったという感想で少し安心はしていますが、ここから英語は上げていかないといけないですね。。。

 

 

【数学】

今のところ女子に入ると英語よりも優位になりそうです。

 

 

今回、最初の方の問題で、解いている最後に

 

 180 ー 72 ー36 = 36

 

として6点失っているのですが、計算過程を書くのであれば1点でも部分点が欲しいな。。。と思ってしまいました。

 

 

ニュートン算が久々すぎて忘れた。。。と言ってましたが、ここは0点だったので復習してもらうつもりです。

 

 

【国語】

この層に入って平均点を取れたのは。。。ちょっとまぐれな感じもしています。。。

 

 

配点が低いものの漢字は全問正解だったのは大きかったのかもしれません。記述は部分点に救われました。

 

 

 

慶應女子プレオープンと5月のハイレベルテストを同日に受験したのですが、慶應女子プレオープン受験後に校舎移動し、ハイレベルテスト2教科目で疲れてしまった。。。と言っていたので、今月のハイレベルテストは期待できなさそうです。。。

 

 

 

今回の受験者数が312名と、一昨年(341名)、昨年(428名)と比較すると随分少なかったですね。

 

 

パパンダさんの昔のブログによると、その前は200人台だったようでここ2年が多かったという話しはありそうです。

 

 

女子の一般入試の受験者数を見てみると、

 

 

一昨年(プレ341名)

【2023年度入試の志願者数・受験者数(一般)】

2/9 早稲田本庄 774人・741人

2/10 慶應女子 471人・450人

2/10 早稲田実業 245人・225人

2/10 中大杉並 442人・434人

 

 

昨年(プレ428名)

【2024年度入試の志願者数・受験者数(一般)】

2/9 早稲田本庄 810人・760人

2/10 慶應女子 463人・431人

2/10 早稲田実業 277人・261人

2/10 中大杉並 468人・441人

 

 

2023年度より2024年度のほうが人数は増えていそうです。慶應女子は募集人員が減った(80人→70人)影響かもしれません。

 

 

来年は減ると。。。良いですね。。。