今回は、先週から学習塾で中学1年の課程を開始したので、そのことについて記載します。
いよいよ娘の高校受験までの3年が開始しました。なるべく順調に進むようにサポートしていきたいと思っています。
現在、娘は2つの塾に通っています。
国語・数学(集団の学習塾)・・・週1回で国語1時間、数学2時間
英語(集団の学習塾で国語・数学と同じグループ)・・・週1回で英語2時間
国語と数学は、塾のテストで両科目とも90点以上の生徒が、1番上のクラス(3段階)に入ったようです。
娘は国語が95点で算数が100点でしたが、同じクラスは12人ということで、比較的簡単なテストだったのかなと思います。まずはここでトップになることが目標ですね。(どんな生徒がいるのか。。。分かっていないですが。)
塾では、国語と数学は中学1年生で習う単元を学習し、英語は英検2級の内容を学習します。
初回の授業後に娘の学習内容を聞いてみました。
【国語】読解と文法と漢字の学習でした。読解はそんなに多く解いてきていないこともあり、早いうちに慣れておきたいです。文法は学年相応の内容をしっかり覚えておけば良いかなと。漢字は漢検で学習しているので基本は問題ないのですが、今回は「獲る(える)」の読みだけ間違っていました。
【数学】正負の学習から入っていますが、娘にとっては簡単なので、塾の宿題をいかに早く終わらせるかを考えれば良いのかなと思っています。
【英語】英検2級のコースで日本人の先生が1時間、外国人の先生が1時間です。日本人の先生では単語とか文法等を扱い、外国人の先生ではリスニングや2次試験の対策といったアウトプット系を実施しているようです。
塾は週2回でそれほど負担にはならないはずなので、塾と並行して自己学習も進めていきます。
教科によって異なりますが、先の学年のことを勉強することと、学年相応の単元で難易度が高いことを勉強することのメリハリをうまくつけていきたいなと思っています。