箸休めに♪【かぶの白だし漬け】 | 毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

旬の食材や今ある物などを使って、簡単なお料理を作ってご紹介しています♪

箸休めに♪【かぶの白だし漬け】


いつもご覧いただきありがとうございます♪

出来るだけ工程が少ないレシピを中心に

毎日更新しています。

よろしければ覗いてみてくださいね♪


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こんにちはニコニコ


今日は〜かぶを使って


簡単副菜ウインク


塩昆布と白だしで簡単にできますよ音符


良かったら見てみてね〜爆笑



<材料>


かぶ(葉付き)…2個

葉(茎)…10センチくらい

塩…小さじ1/3

☆塩昆布…大さじ1/2

☆白だし…大さじ1

☆唐辛子(輪切り)…少々



かぶは皮を剥き縦半部に切って


薄切りにします。


葉(茎)は刻んでおきます。




ボールに移します。



塩をふり揉みしばらくおきます。




水が出たら絞りポリ袋へ移動して


白だし、塩昆布、唐辛子を入れ


よく揉み10〜15分おきます。






味が馴染めば盛り付けます。



出来上がり音符



先日、葉と茎をパスタに使ったかぶを


今日は塩昆布と白だし漬けにしましたニコニコ


副菜としてもおつまみとしても


いいですよウインク


良かったら作ってみてくださいね音符


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


根に多く含まれているのはカリウム

ビタミンC、食物繊維 

葉に多く含まれるのははβ-カロテンや

ビタミンC、ビタミンE、カリウム

カルシウム、鉄、食物繊維


CEZARS様より


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆