四月の下旬に思ったこと。もし引きこもりが通信制高校でやり直せて大阪公立大学がリモート制?を作って | 歴史に名を残して幸せになる人のブログ

歴史に名を残して幸せになる人のブログ

ぽえむはほんとたまにになっちゃったけど、書いてるよ(*´∇`*)最近は思想のが多いかな~日常とかをめものように書きなぐったり!

十二月二日十一時五十九分に少しタイトル変えました!

やり直すチャンスが与えられたら?ってのを考えたよね。



まずは二年間は家で小学生レベルのというか小一の教科書や問題集からやり直すよね。



まあ、YouTubeで学習系動画といっても先生ごっこ動画なんだけど〜作るのを諦めてないのよね。



まあ、それはいいとして。



なんというか真剣に勉強するよね。



動画を作りたい!って目的もあるし。



そのあとは週三で通信制高校に通ってリモート制の大学に行ってってのをやりたいよね。



まじで大阪公立大学が引きこもりのためのリモート制の大学を始めてくれたらいいよね。



学校のカリキュラムに職場見学や仕事をやってみるってのを組み込んだら社会に出る一歩になるよね。



入学しようとする段階の時点でそういうのに行くのもいいよね。



学校に行ってから希望があるのと引きこもりのままの状態とではいろいろ違ってくるよね。



家でできる仕事があるならやりたい!って人は多いと思うんだけどどうなんだろうね?



それが確定してるなら目的に向かって勉強もするぞ!って人も少なくはないと思うのよね。



あー!



なんかタイトルとずれてきてる?



この件についてはもっと思ったことがあるからってそれはわりと最近というか一昨日?くらいに思ったことだから後から書くかな。



改行するかな。



改行しててなんか最後の文は変?



後から書く記事に記事のURLを貼ると思うけど、夜間中学があるなら小学校も!みたいな内容のことなのよね。



あるからってところをあるんだけどに変えたけどやっぱり変?



元に戻しておくかな。



最後の文がなんか微妙よね。