バイリンガルにするためには何歳まで? | Wingsえいご教室と栄養のブログ

Wingsえいご教室と栄養のブログ

テキストを使わない楽しい!もっと学びたい!のレッスン内容でカリキュラムを組み、子供たちの好奇心を保ち、個々の性格を生かしながら、勉強としてではなく、会話の手段として英語を教えている。

前回のブログでは、バイリンガルば脳に良いよ!


というお話しをしましたー!

今回は、脳に良いのは分かったけん、

いつまでに習わせたら良いん?

という事をお話ししていきます!

まず、私の教室では、

子供が英語を習いたい!

と言ったら習いにきて下さい。

というスタンスにしています。

英語が大事になってきているのは理解してる。

そう、それは親御さんなのであって、

子供が習いたくないのに習わせたって

何のためににもならないんです。

言葉なだけに、苦しい思いをしながら

習得するものではない、と思っています。




さてさて

バイリンガルになる為には、

遅くても7歳までに英語環境を作ることが大事です。

つまり、7歳までなら間に合う!

何故かと言うと、7歳を過ぎると言語レベルが

急激にダウンしてしまうんです。

これは就学前の子供の教育にも通じるところが


あると思うのですが、

自分というアイデンティティ、

物事の習得方法はこの年齢までに

ある程度日々の生活をする中で

自分で決めているんです。


ただ、7歳までに習わないと絶対バイリンガルになれない!

という事でもありません。

勿論バイリンガルにはなれます。

ただ、脳の別の回路から理解する事になって

獲得レベルが低くなってしまうだけ。

あとは必要に応じて習得していく事が大切ウインク

もう一度言いますが、私も中学卒業して留学をしました。

私の時代はこのような研究もなかったですし、

行ったら絶対話せるようになる。

と、根拠のない自信しかありませんでした。

ただ、留学したから英語が話せるようになる。

というのは嘘🤥

それは、英語で話さなくても住めるからです。

カナダに住んでみて、実際そんな人は

たーくさんいました。

家族で移民となると、別に英語を話さなくても

ほぼ支障はないんです💦



ところで、英会話スクールに通われていて

英語を話せるようになった!

と自負できる方はどの位いるのでしょうか。

Wingsえいご教室でも様々なキャラクターの

子供たちが沢山います。

生徒によって教え方を変え、

レッスン内容も、カリキュラムも、私の話し方も

全く違います。

それぞれの子供たちが自信を持って、

自分は英語話せるよ!

と言わせられるように日々レッスンを行っています。

インターナショナルスクールではない限り、

完璧に英語のみで話すという事は難しい所はあります。

ただ、それでも伝えようとする気持ち、

話したいという意欲、ジェスチャーで

伸びる確率はうんと高くなります。

そして、もっと話せるようになりたい!

アウトプットしてみたい!

外の世界を見てみたい!

という方のために、カナダでのキャンプなど

ご用意しております🎶

ご興味のある方はお問いあわせ下さい💌


Wingsえいご教室
089-958-9020
Wings.engschool@gmail.com